「花園」に原稿を掲載していただきました

東光寺(静岡市清水区横砂)は臨済宗妙心寺派のお寺です。
本山は京都市にある妙心寺【みょうしんじ】です。
その妙心寺派の宗務本所が毎月発行しているのが
「妙心寺のポケットエッセイ集」とも紹介されている「花園」という冊子です。

この花園の11月号に私のような未熟者が書いた文章が掲載されました。
原稿作成の際に「いつでもどこでも仏さま」とのテーマをいただきました。
そこで、自分自身が経験したことを題材に原稿を書かせていただきました。
衆生本来仏なり
直に自性を証すれば
この身即ち仏なり
“私達は生まれたときから仏様のような尊い心をいただいている。
しかし努力せずにだらだらと過ごしていれば尊い心が見えなくなってしまう。だからこそ、1日1日を真剣に生きていかなければならない。
真剣に生きていくことで、やはり私達が仏様なのだと自覚できる。“
これは臨済宗中興の祖と言われる白隠禅師が坐禅和讃の中で示された教えです。
私自身が大切にしている教えであり、少しでも多くの方に伝わって欲しいと願っている御言葉です。
衆生本来仏なり “私達は生まれたときから仏様のような尊い心をいただいている。” この教えを中心に話を書かせていただきました。
どこかで「花園」と出会う御縁がありましたら、御一読いただければ幸いです。
- 関連記事
-
- 除夜の鐘 開催報告 【平成30年】 (2019/01/02)
- 観音山の山開き 【平成30年】 (2018/11/26)
- 「花園」に原稿を掲載していただきました (2018/10/29)
- どうせなら捨てればいい! (2018/10/22)
- 子供坐禅会を紹介していただきました【静岡朝日テレビ】 (2018/08/24)