fc2ブログ

自分の子供は誰ですか。


500音楽会 私の子供は誰181028


娘の通う小学校の音楽会へ行ってきました。



ビデオカメラも持参しました。



三脚も準備しました。



三脚を使っての撮影は後方と指定されたはいるものの許されます。



そこで、後方で撮影をしたのですが・・・






まー、周囲がうるさい!!

少し離れた、ドア付近で大人がべちゃくちゃべちゃくちゃ・・・

後方なのでドアの外の声がよく聞こえます

自分の孫や子供が出ていないときに べちゃくちゃべちゃくちゃ・・・

自分の孫や子供が登場すると静かに、そして真剣に鑑賞します。






帰宅して映像を子供達と見ると、予想通り小学生の歌声に 「べちゃくちゃ・・・」という音がしっかりと入っていました。



私は昭和の禅僧 山田無文老師の


「電車に乗っていて、これは自分の電車だと思うなら、紙屑一つ落とせんはずです。公園も俺のものだと思ったら、花一本折ることもできないでしょう。京都を俺の街だと思うなら、京都を愛さずにはいられません。それぞれの街を自分の故郷と思えるなら、その土地を愛さずにはいられません。日本は俺の国だと思ったら、日本を愛し大切にせずにはいられんはずです。そのように、すべてが自分だと思い、そこに愛情をもっていくならば、間違ったことなどできん」




という言葉が大好きです。




大切なのは「すべてが自分」 だと感じます。


会場にいるすべての保護者が自分なのです。


舞台でがんばっているすべての児童が 自分の子供なのです。


そのように感じ 愛情をもっていくならば 間違ったことはできません。


会場にいる人は 誰でも 自分の孫や子供が登場すると静かに、そして真剣に鑑賞することができます。


「自分」の範囲を狭くすれば 間違った行動をとってしまう。


「自分」を広げれば広げるほど 間違ったことなどできないのです。


今回の音楽会では「自分」の範囲を広げていくことの大切さを教わった気がします。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる