瓦に穴が開いていますよ!!
鬼瓦は災いを防ぐと言われています
間違い探しです

この写真と

この写真、違いは何でしょうか?
拡大します。

この写真と

この写真です。

並べると分かりやすくなります。
鬼瓦の目が光っています。
目の部分に穴を開けることで光が通っているのです。
先日、観光客がたくさん訪れるお寺へ行きました。
そこでガイドさんが
「もう少し前ですよ、もう少し。そう、そこです!!」
と観光のお客様を案内している姿が見えたのです。そして、その後
「あ~本当だ!!!! 瓦に穴が開いているんだね!」
という声が聞こえてきます。
「なんだろうと!?」疑問に思い、同じ場所に立って見ると確かに目が光って見えたのです。
鬼の目が光ることで 迫力が増し より災いを防いでくれそうだと感じます。
また、ガイドさんが観光客を誘導するのに苦労した通り、鬼の目が光って見える場所は限定されます。
鬼瓦の目の光を見るためには 自分が動かなければなりません。私は鬼瓦の目の光は自分自身の心の光を表しているよう感じます。
誰にでも 光り輝く心がある
と仏教では説いています。しかし、
光り輝く心を自分自身で体感することは難しい
とも説いています。
鬼瓦の目に穴が開いていることを知らなかったことは、「誰にでも 光り輝く心がある」ことを知らなかった以前の私に重なります。
鬼瓦の目の穴を探す姿は、本当に「誰にでも 光り輝く心がある」のかと悩み苦しむ私に重なります。
目の光を見たことで、「誰にでも 光り輝く心がある」と信じることができた気がします。
- 関連記事
-
- 目線を下げると見えてくるもの (2018/10/30)
- 自分の子供は誰ですか。 (2018/10/28)
- 瓦に穴が開いていますよ!! (2018/10/25)
- 松の落ち葉が示すこと (2018/10/23)
- お布施にポイントはつきません (2018/10/17)