fc2ブログ

松の落ち葉が示すこと

500松と諸行無常1


お寺の境内に「松」が植えられていることが多くあります。




松は常に緑色です。




いつでも色が変化することがない松は、私達が生まれたときから頂いている仏様のような尊い心を表しています。



でも、松の葉が枯れないということはありません。




枯れて茶色になった葉が落ちていることは多く、掃除は欠かせません。






松の落ち葉を見ると


「仏様のような尊い心は枯れてしまうことがあるのか!??」


と感じてしまうかもしれません。


しかし、そうではありません。


松は常に変化をしています。


幹は太くなり、枝は伸びていきます。

葉は増えることもあれば、枯れることもあります。





しかし、常に緑なのです。



ですから、松を見たとき




「私達は常に変化をする。しかし変化することがない尊い心も持っている」




と感じるようになって欲しいとの思いが松を植えた祖師方やご先祖様にはあったのだと思います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる