fc2ブログ

「かぁぁぁぁつ!!」 と言われて起きたことはありませんか

500ねているこまめ


皆さんの中に葬儀の最中に「かぁぁぁぁつ!!」 と言われて起きた経験がある人はいませんか。


臨済宗の葬儀を経験した方なら


「私は何度かあります・・・」


という人もいるのではないでしょうか。






最近、ブログで葬儀の喝について

「心に残っている葬儀での光景」


「葬儀(お葬式)で「喝!」と叫ぶ理由」


という記事を書きました。記事では





臨済宗の葬儀では、死者の今生への迷いを断ち切り、悟りの世界に導くために


「かぁぁぁぁつ!!」


と大声で導師(葬儀の中心となる僧侶)が一喝をします。





など紹介をしています。






この話を書いているときに思い出した、私の好きな話を紹介させていただきます。





ある臨済宗のお寺で葬儀が執り行われました。


喪主は大切な方を亡くした男性です。


男性は悲しみの中 数日間ほとんど休むことなく葬儀などの準備をされていました。


そのため、葬儀が始まると疲れが出てついウトウトし始めてしまいました。


すると、突然 大きな 大きな


「かぁぁぁぁつ!!」


という声が聞こえてきました。


男性はビックリして音を立てて体を動かしながら目を覚ましました。




寝ていて怒られたとばかり思った男性は、葬儀終了後に和尚様の所へ挨拶へ行きました。そして


「先ほどは和尚様に 喝! と怒られてビックリしました。本当に申し訳ございませんでした。」


と謝罪したのです。



すると和尚様は 


「決して怒って 喝! としたわけではありませんよ。亡くなった方を悟りの道へ導くために 喝と唱えました。喝を聞いて起きたのなら、それはとっても尊いことですよ。あなたも亡くなった方と一緒に悟り世界へ行けたんですから。」


と答えたのです。男性は和尚様のいうことがよく理解できませんでした。すると和尚様は続けます。


「仏教では目覚めることを悟ると言うんですよ。だから、目覚めたと言うことは悟ったということです。亡くなった方も今回 悟りの世界導かれていますので、あなたと亡くなった方は一緒に悟りの世界へと到達したと言えますね。」


この言葉を聞いて男性は 自分が怒られたわけではないこと、そして大切な方と一体になれたことを知って安堵の表情でニッコリとされていました。






この和尚様は葬儀での一喝だけでなく、その後の言葉で男性に安心【あんじん】を与えているように感じます。


私は男性の心を調えた和尚様の一喝とその後の言葉に感動したことを今でも忘れることができません。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

清らかなお坊さん

昨日臨済宗の、まだお若い背の高〰️いお坊さんの、告別式に出ました。大変清らかな心のこもったお式で、私はキリスト教ですが今迄同じお寺の代々の告別式のなかで、一番分かりやすく説いてくださり心洗われました。それと威張っていないし、喝!と叫ばれたのは初めて体験したような気がします。あのような僧のかたでしたら、尊敬できまた、お話をお聞きしたいと思いました。ちなみに親戚の告別式でした。これからも宗派は、違っても精進努力していきたいです。ありがとうございました


コメントありがとうございます。

尊敬できる僧侶との出会いがあったこと、うれしく思います。

私も、そう思っていただけるように精進してまいります。
人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる