辻説法 のお知らせ・・・
昨年に続いて、静岡市静岡仏教会青年部が行う辻説法で法話をさせていただきました。
少し前のことですが・・・

※写真をクリックすると大きな画像を確認いただけます。
大変に有難い御縁をいただき、静岡市静岡仏教会青年部主催する辻説法で話をさせていただきました。
毎月1回開催されている「辻説法」の案内をみると、私が法話をした月がなんと第474回と記載されており、歴史をヒシヒシと感じました。
東光寺(静岡市清水区横砂)も静岡市にあるのですが、「仏教会」という組織では旧清水市の清水仏教会に所属するため、辻説法について詳しく知りませんでした。
しかし、このたび御縁をいただき、話をさせていただく機会に恵まれました。
依頼していただいたときにテーマなど話す内容を質問すると、なんと、
「テーマも内容も自由!」
とのことで、何を話すか悩みながら原稿を作りました。

今回は絵ハガキを使って話をさせていただきましたが、昨年と同様に最終的には白隠禅師の
「衆生 本来 仏なり【しゅじょう ほんらい ほとけなり】」
生きとし生けるもの全てに尊い仏様のような尊い心が備わっている
という教えについて話をさせていただきました。
この辻説法は今年度も毎月開催され、同じ臨済宗の和尚様も登壇されます。
興味のある方はぜひ!!