「ひとつになる」の見本を見つけた
「ひとつになりなさい」
と言われたことがあります。
「苦労を排除するのではなく、苦労とひとつになるのです。」
とおっしゃる方もいます。
以前は意味がよく分かりませんでした。
しかし、ある和尚様が例え話をしてくださいました。

この話を聞くことができたからこそ、「ひとつになる」という言葉をおぼろげながらも理解できた気がしています。
と言われたことがあります。
「苦労を排除するのではなく、苦労とひとつになるのです。」
とおっしゃる方もいます。
以前は意味がよく分かりませんでした。
しかし、ある和尚様が例え話をしてくださいました。

「ひとつになる」ということはカレーみたくなることだ!
カレーにはいろんなものが入っている。
カボチャ
なす
ニンジン
玉ねぎ
全てが入って「カレー」になっても、その中にはカボチャがある。
なすもある。
ニンジンも、玉ねぎもある。
それぞれの味を確かに感じるが、一口食べれば全ての材料が一体となったおいしいカレーである。
同じように、苦しいことも、楽しいことも、全てがひとつになって「私」になっている。
これが「ひとつになる」ということだ。
この話を聞くことができたからこそ、「ひとつになる」という言葉をおぼろげながらも理解できた気がしています。
- 関連記事
-
- 私はブドウの芯になりたい (2018/09/17)
- どう見えるかよりも、大切なのは中身 (2018/09/07)
- 「ひとつになる」の見本を見つけた (2018/09/04)
- 草取りをしている感じること 【その3】 (2018/09/03)
- 草取りをしていて感じること 【その2】 (2018/09/02)