fc2ブログ

出会い 【お盆 きゅうりとなす編】



お盆に各お檀家様の家にお参り(棚経)に行かせていただくと様々な出会いがあります。




感動のあまりお参りが終わった後、思わず


「写真を撮ってもいいですか」


と質問をして許可をとって撮影したのがこちらの「なす」と「きゅうり」です。




500お盆キュウリ 180813
きゅうり(馬)





500お盆ナス 180813

なす(牛)





最近は御先祖様を送り迎えするための馬と牛をワラで作ったものも多くなってきましたが、やはり馬をきゅうりで、牛をなすで作る習慣は残っています。




しかし、この「きゅうり」と「なす」で作った馬と牛は大発明です。



野菜に足を直接付けるのではなく、台に足をつけることで「きゅうり」や「なす」を痛めることなく馬や牛にすることができるのです。



御先祖様だけでなく、お供えする「きゅうり」や「なす」をも大切に思う気持ちが生み出した大発明だと感じました。



個人的にはお盆のお供え物の歴史に残る大発明だと感じて思わず撮影をさせていただきました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる