fc2ブログ

お盆休みも坐禅会

500お盆も坐禅



世間には「お盆休み」と呼ばれる期間があり、仕事が休みになる人が多いそうです。



小さい頃からお寺で生活をさせていただいていると、お盆は忙しいものと認識していますので、「お盆休み」という概念が分かりません・・・



ですから東光寺(静岡市清水区横砂)子供坐禅会も休みません。



お盆の時期には



静岡に観光で宿泊されている方や

帰省で祖父母の家に泊まりに来ている方、

保護者に連れてきてもらわないと来られない距離なので参加できないが、お盆中は保護者が送り迎えをしてくれたり、一緒に参加してくださったりする方



など、いつも参加してくださる方以外にも多くの方が子供坐禅会に参加してくださっています。



「坐禅って続けないと意味がないから、1回だけ参加しても意味がない」



と思っている人は少なくありません。



しかし、そのようなことは決してありません。



お寺の坐禅に1回参加し、そこで覚えたことを思い出しながら、その後は自分で続けていくこともできます。



1回だけしか参加しても意味がないことはまったくありません。



ぜひ一度、お盆休みの体験として「子供坐禅会」に参加してみてはいかがでしょうか。



皆様の御参加お待ちしています。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる