寺子屋体験 開催報告 平成30年 【2日目】
東光寺(静岡市清水区横砂)で、1日を通してお寺の行事を体験する寺子屋体験を開催しました。
2日目(3日間の開催)の様子を写真で御紹介させていただきます。
※1日目の様子はこちらをご覧ください。
7:30
夏休み子供坐禅会

1日目とクイズの問題を変えました。
1日目は坐禅についての問題で、配布されている「坐禅手帳」を見ると答えがわかる問題でしたが・・・

2日目は「お地蔵様の持ち物は?」など、よく見ないと答えられない問題を作成しました。
多くの参加者が楽しそうに、普段見ているようで見ていないお寺の様々な場所をよく観察してくれています。

その後、坐禅体験です。 真剣に取り組んでくれています。

さらに、お経を一生懸命お唱えしました。

午前中のお楽しみは「禅語カルタ」
難しい禅語もカルタになれば楽しく学べます。

小学校1年生も真剣です!!
カルタの後は お寺の作法を勉強して実践をする昼食です。(残念ながら写真がありませんが・・・)

午後は「折り紙教室」

「蓮の花」と「お守り」を作りました。

蓮の花は多くの折り紙を何度も重ねて作っていき、お守りは一折りごとに丁寧な礼拝(五体投地)をして完成させました。

その後、自習の時間。

眠くなってしまいそうな時間ですが、全員が真剣に宿題に取り組むため みんな真面目に最後まで自習をすることができました。

しっかりと掃除もして 1日を振り返り・・・・

真剣に坐禅をしてこの日の予定を終了しました!
- 関連記事
-
- 今年もやります 東光寺 寺子屋体験! 【令和元年 夏】 (2019/06/03)
- 寺子屋体験 開催報告 平成30年 【3日目】 (2018/08/03)
- 寺子屋体験 開催報告 平成30年 【2日目】 (2018/08/02)
- 寺子屋体験 開催報告 平成30年 【1日目】 (2018/08/01)
- 忘れ物が待っています 【寺子屋体験】 (2018/07/31)