決めつけてはいけない セミの抜け殻に教えてもらったこと
人に勝手に決めつけられると腹が立つことがあります。
これまでに言われたことで 印象に残っている「決めつけられたこと」と言えば
などなど・・・
決めつけられると悲しい気持ちになることが多かったので、自分はできるだけ見た目で判断したり、決めつけないよう使用と考えてきました。

先日、セミの抜け殻を見つけました。

なんと、草で脱皮をしたようです!!
これを見て驚いた私に、私が驚きました。
「セミは木につかまって脱皮をする」
という思い込み、妄想があったことに気がついたのです。
普段から使っている言葉にも仏教の言葉は多くあります。
妄想 【もうそう ・ もうぞう】
もその一つです。仏教では妄想は 「誤った考え・想念,また迷いの心によって真実を見誤ること。」を意味しています。
禅でも莫妄想【まくもうぞう】と、「妄想することなかれ」といって,心のはたらきを放棄することを説いています。
草についたセミの抜け殻に驚いているようでは、まだまだ「莫妄想」にほど遠いようです・・・
これまでに言われたことで 印象に残っている「決めつけられたこと」と言えば
「顔が濃いんだから お酒飲めるでしょう!」
「理系なんだから、まっすぐな線が引けるでしょ。」
「静岡出身!? いやいや東南アジアでしょ!」
「卓球やってるの?黒いから屋外のスポーツだと思った。」
「お前がやったんだ!」
「またお前か・・・」
などなど・・・
決めつけられると悲しい気持ちになることが多かったので、自分はできるだけ見た目で判断したり、決めつけないよう使用と考えてきました。

先日、セミの抜け殻を見つけました。

なんと、草で脱皮をしたようです!!
これを見て驚いた私に、私が驚きました。
「セミは木につかまって脱皮をする」
という思い込み、妄想があったことに気がついたのです。
普段から使っている言葉にも仏教の言葉は多くあります。
妄想 【もうそう ・ もうぞう】
もその一つです。仏教では妄想は 「誤った考え・想念,また迷いの心によって真実を見誤ること。」を意味しています。
禅でも莫妄想【まくもうぞう】と、「妄想することなかれ」といって,心のはたらきを放棄することを説いています。
草についたセミの抜け殻に驚いているようでは、まだまだ「莫妄想」にほど遠いようです・・・
- 関連記事
-
- 日曜大工で生まれ変わる (2018/07/29)
- お寺ってなんだか入りづらいよね (2018/07/28)
- 決めつけてはいけない セミの抜け殻に教えてもらったこと (2018/07/25)
- 生かされていることを改めて感じます (2018/07/23)
- 正解があるのならば教えて欲しい・・・ (2018/07/21)