fc2ブログ

施餓鬼【せがき】とお盆

夏になると「お盆」という言葉をよく聞くのではないでしょうか。


さらに、仏教やお寺に興味がある方が施餓鬼【せがき】という言葉もよく聞くと思います。



お盆と施餓鬼には違いと共通する部分があります。




夏の同じような行事と思われがちですが、実は由来が異なります。



500お盆 棚経




お盆の由来

お盆とは盂蘭盆経【うらぼんきょう】というお経に由来する行事です。このお経によれば、

お釈迦様の御弟子様であった目連尊者は亡くなった母のことが気になり、神通力で母を観察・探したそうです。すると母が餓鬼の世界に堕ち苦しんでいるのを発見しました。

目連尊者はお釈迦様に母を救う方法を尋ねました。

そして、お釈迦様の教えに従って7月15日、僧侶達が総懺悔の行をするに当たり、食物などの布施をしたところ、その功徳で母親は救われたといいます。

 このようなお話が元になって、日本に昔からある習慣と仏教の教えが合わさり御先祖様をお迎えしお参りする現在のお盆になったそうです。







500浜施餓鬼150816



施餓鬼の由来

施餓鬼の由来は救苦焔口餓鬼陀羅尼経【ぐくえんくがきだらにきょう】に説かれています。

 お釈迦様の十大弟子の一人阿難尊者がある日、一人静かに坐禅をして修行をしていました。すると、口から火を吹く鬼が現れ「お前は三日以内に死ぬだろう。そして餓鬼道におちて苦しむだろう」と言って消えていってしまったそうです。

突然鬼が見え、しかも「餓鬼道」に落ちると言われて阿難尊者は悩み、お釈迦様に相談しました。

するとお釈迦様は「多くの餓鬼や僧侶に食べ物や水などを供え供養すれば救われる」と言われたのです。そして、その通りにしたところ阿難尊者は長生きできたというお話に由来しています。

ですから、今でも施餓鬼会には海の物と山の物、お米、水などを供えます。また先祖のためだけでなく三界萬霊【さんがいばんれい】の位牌をたて、『有縁無縁三界萬霊』とすべての霊に供養します。自分たちの親・先祖の為だけに供養しているのではなく、それ以外の苦しんでいる餓鬼道の人々にも供養しているのです。








お盆と施餓鬼の共通点は「布施【ふせ】」


お盆の由来では「僧侶達が総懺悔の行をするに当たり、食物などの布施をしたところ、その功徳で母親は救われた」

施餓鬼の由来では「多くの餓鬼や僧侶に食べ物や水などを供え供養すれば救われる」

と説かれています。


見返りを求めず自分にできることを誰かの為に行うことを布施と言います。


お盆と施餓鬼、由来は違えど布施の心を説いています。






脳科学者の中野信子さんは著書の 脳科学からみた「祈り」 の中で

前向きな祈り 後ろ向きな祈り 

という言葉で、誰かの為に行う「布施」の心を説明してくださっています。




他人の不幸や自分だけの幸せを願う「後ろ向きな祈り」では、脳がコルチゾールというストレス物質を分泌します。


この物質は人間の脳の中でも中心的な役割をもつ「海馬」を委縮させえてしまい、自分自身にも悪影響を及ぼす。
としています。


これは、自分自身の欲望によって人が餓鬼道に落ちていく様子によく似ています。





それに対して、自分だけでなく他人の幸福をも願うことを「前向きな祈り」とし、人は前向きな祈りをすることで、脳がドーパミンやオキシトシンといった多幸感や快感をもたらす物質を分泌します。


さらにこれらの物質の中には脳を活性化したり、記憶力の高まり、さらには体の免疫力を高めたりするものもある。
としています。


これは、「多くの餓鬼や僧侶に食べ物や水などを供え供養すれば餓鬼道に落ちることなく救われる」とした施餓鬼や
「食物などの布施をしたところ、その功徳で母親は救われた」お盆の話しを科学的に説明してくれているように感じます。





由来に違いはありますが、施餓鬼とお盆には布施の心という大切な共通点があります。



お盆のお参りのとき、施餓鬼の法要に参加されたとき、それぞれの由来の違いを思い出しながらも静かに手を合わせ、自分自身の中にある布施の心と向き合うことが夏の習慣になることを願っています。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる