fc2ブログ

お彼岸 まとめ

 お彼岸ですね!!

彼岸花120919


 春分と秋分の日を中日(ちゆうにち)として前後3日、計7日間を「お彼岸」と言っています。



 仏教での「彼岸」とは「到彼岸(とうひがん)」の略で、悟りの世界(人間完成)に到達することです。


 つまり、お彼岸の期間は悟りの世界に到達するために六つの正しい実践(六波羅蜜)をし、人間完成に向けて修行をする期間と言われています。



 こうしたお彼岸の期間中に仏壇を掃除し、お花やぼたもち(おはぎ)・団子などをお供えし、菩提寺へのお参りやお墓参りをします。このようなお参りや御先祖様への供養は六つの正しい実践の一つです。




下のリンクは 以前、「お彼岸」について紹介したものをまとめてみました。


彼岸120919 お彼岸って何!? 

  彼岸120919 六波羅蜜って何!? 

      彼岸120919 布施・・・みんなで力になりましょう。

      彼岸120919 持戒・・・みんなで決まりを守りましょう。

      彼岸120919 忍辱・・・みんなで辛抱しあいましょう。

      彼岸120919 精進・・・みんなで励む心を養いましょう。

      彼岸120919 禅定・・・みんなで静かな心を保ちましょう。

      彼岸120919 智慧・・・みんなで信心の灯びを掲げましょう。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる