御縁と梅ジャム
東光寺(静岡市清水区横砂)の境内にある保育園が管理する畑には梅の木があり、毎年きれいな花を咲かせ、多くの実をつけています。
その実を毎年、梅干しや梅ジャムにしていたのですが、剪定など様々な要素が重なり今年は梅の花を見ることもなく、梅の実を収穫することもできませんでした。
スーパーに行くと梅の実が売っているのを見ると、「今年は何もできなくて残念だ」などと考えてしまっていました・・・
毎年の梅干作り、梅ジャム作りができないとあきらめていましたが、突然近隣の和尚様に
「収穫したけど、ぜんぶ使えない。梅はすぐに悪くなるから使ってやってくれ」
と、たくさんの梅の実をいただきました。

欲しい、欲しいと思っていても手に入らず、あきらめていたら手に入る
自分の意志や思いとは関係のないところに「御縁」があるものだと感じると同時に、
「良い縁、悪い縁などありません。縁をいただいていることを受け止めることが大切です。」
と教えていただいたことを思い出し、このご縁を活かしきるためには、目の前にある梅で梅ジャムを作り、梅干し作りを始めました。

その実を毎年、梅干しや梅ジャムにしていたのですが、剪定など様々な要素が重なり今年は梅の花を見ることもなく、梅の実を収穫することもできませんでした。
スーパーに行くと梅の実が売っているのを見ると、「今年は何もできなくて残念だ」などと考えてしまっていました・・・
毎年の梅干作り、梅ジャム作りができないとあきらめていましたが、突然近隣の和尚様に
「収穫したけど、ぜんぶ使えない。梅はすぐに悪くなるから使ってやってくれ」
と、たくさんの梅の実をいただきました。

欲しい、欲しいと思っていても手に入らず、あきらめていたら手に入る
自分の意志や思いとは関係のないところに「御縁」があるものだと感じると同時に、
「良い縁、悪い縁などありません。縁をいただいていることを受け止めることが大切です。」
と教えていただいたことを思い出し、このご縁を活かしきるためには、目の前にある梅で梅ジャムを作り、梅干し作りを始めました。

- 関連記事