七ヶ浜町 写仏と切り絵の会

先日、七ヶ浜町 写仏と切り絵の会の御手伝いをさせていただきました。
東光寺(静岡市清水区横砂)は臨済宗妙心寺派のお寺です。
臨済宗妙心寺派は全国に約3400ヶ寺のお寺があります。
3000件以上のお寺があるため、各地域ごとにグループに分かれています。
東光寺は静岡東教区というグループに入っています。
さらに静岡東教区は5つのグループに分かれていまして、東光寺は「第3部」に属しています。
つまり、東光寺は
臨済宗妙心寺派 静岡東教区 第3部
のお寺と言えるのです。
この第3部(30ヶ寺のお寺)の若手青年僧の会を真人会【しんにんかい】と言います。
私も真人会の活動に参加させていただいています。活動内容は様々で
夏休みの宿泊子供坐禅会
お寺で婚活「いちえの会」
托鉢【たくはつ】
東北へのボランティア活動
様々な行事のお手伝い
法話勉強会
などなど様々です。
七ヶ浜町 写仏と切り絵の会は東北へのボランティア活動です。
真人会は東日本大震災発生直後から、支援物資を持っていったり炊き出しをしたり、瓦礫の撤去の活動などを行ってきました。(私は諸事情により参加できませんでした・・・)
その後、仮設住宅での写仏へと活動は変化していきました。(私は諸事情により参加できませんでした・・・)
そして、数年前から「写仏と切り絵の会」の活動になっています。(私はここから参加させていただいています)

今年の「写仏と切り絵の会」に参加してくださった女性のひとりが写仏体験をして帰り際に言った
「来年は切り絵にするね!」
という一言が印象に残っています。
主催してくださる真人会の和尚様、受け入れてくださる東北のお寺の和尚様、そして供養をしたいという気持ちで参加してくださる地域の方々、誰が抜けても続けることができないことが、7年以上が経過した今でも続けていられることに有難い御縁を感じます。
「来年は切り絵にするね!」という一言は、これらのつながりを表す、短いけれども重みのある言葉だったように感じます。
- 関連記事
-
- 御縁と梅ジャム (2018/06/19)
- 私の仏はどんな仏様ですか? (2018/06/18)
- 七ヶ浜町 写仏と切り絵の会 (2018/06/14)
- 生きている姿を知る (2018/06/10)
- 何度聞いても良いものは良い! (2018/06/09)