fc2ブログ

小さな出会いを大切に

500いちえの会 151018 004

先日、第32回お寺で婚活「いちえの会」の開催案内を紹介させていただきました。
※6月7日まで申し込みができますので、興味のある方はこちらをご覧ください。





以前、「いちえの会」で知り合った方と結婚をされた方と話をすることがありました。



その中で、印象的な言葉がありました。それは、



「お寺での婚活に参加し、これまでに経験したことがないお寺での行事に触れたとき、大きな出会いばかりを求めていた自分に気が付きました。実は毎日が新しい出会いにあふれていたことに気が付いたとき、これまで見逃していた小さな出会いを大切にすることができるようになりました。その小さな出会いが重なって私は結婚ができました。」






とおっしゃられたのです。



いちえの会は「出会いとは、出て会うこと」を合言葉に実行をしています。



私はこれまで「出会うためには 一歩を踏み出さなくてはならない」と思い込んでいました。



しかし、踏み出しても気が付かなければ意味がありませんし 踏み出さなくても出会いがあふれていることに気が付くことができればこれ以上幸せなことはありません。




第32回いちえの会は 参加者に坐禅を体験していただきます。




臨済宗妙心寺派には生活信条という教えがあり、その中に



一日一度は静かに坐って 身と呼吸と心を調えましょう





身と呼吸を調えることで、心は自然と調います。




心が調えば、これまで見逃していた小さな出会いを大切にすることができるようになっていくようになり、そのことが参加者の未来へ良い影響を与えてくれると信じています。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる