大切な心を見せていただきました。

先日、近所の子供達とタケノコの収穫をしました。
タケノコを収穫することは竹林の整備に直結する大切な作業です。
東光寺(静岡市清水区横砂)の観音山は竹の勢力が強く、タケノコを取り残すと冬の整備が大変になってしまいます。
ですから、タケノコを見つけると
「敵発見!!」
と心の中で呟きながら作業をしています。
しかし、タケノコの収穫にやってきた子供達は
「やった!タケノコ発見!!」
と、まるで友達に再開したかのような喜び方で、タケノコを取り囲みます。
同じタケノコを見たときに、素直に笑顔があふれ出る子供達を見て
、
いろいろ考えたうえで、「敵だ」と感じる私は、仏教では好まれない「分別【ふんべつ】」の心でタケノコと接していることに気がつきました。
分別することなく素直にタケノコの季節を楽しめ心を取り戻すべく精進していこうと、子供の笑顔に誓いました・・・
- 関連記事
-
- 供養の心と靴の洗い方 (2018/04/21)
- 「自分が正しい」という思い込み (2018/04/14)
- 大切な心を見せていただきました。 (2018/04/11)
- 蝶に教わった こだわらない心 と 御縁 (2018/04/10)
- 早ければ早いほど良い! (2018/04/09)