fc2ブログ

オン ニコニコ ハラタテナイ ソワカ


東光寺(静岡市清水区横砂)の本山である妙心寺の門にある掲示板です。



500おんにこにこはらたてないそわか



毎月様々な言葉が紹介されています。



先日、妙心寺を訪れた際、掲示板に目に留まりました。



オン ニコニコ ハラタテナイ ソワカ



ちなみに東光寺でも似た言葉をお唱えします。



「おんころころ せんだり まとおぎ そわか」



という御本尊である薬師如来の御真言【ごしんごん】です。



真言とは辞書に



多く神々に対する呼び掛け,祈願の句であるが,この句それ自体に神聖な力が宿っていると考えられている





と書いてありました。



つまり、古代インドから使われていた祈りの言葉であり、強い力を持つと考えられる言葉なのです。そして、真言はインドから中国そして日本へと伝わっていく過程で各国の言葉に訳されることなかったそうです。



その内容をあえて翻訳しなかったのは、音そのものが神秘的な力が備わっており、それが訳されることによって力が失われるとも考えられていました。





とも書いてありました。



しかし、私は



オン ニコニコ ハラタテナイ ソワカ



を見たとき昔話のような話を思い出しました。




ある言葉を和尚さんから教えられ、「大麦小麦二升五合」と覚えて一生懸命唱えていたら、とても大きな効き目があった。しかし、それを聞いていた別の人に

「それは違うよ!本当は 応無所住而生其心【おうむしょじゅう にしょうごしん】」

と言われ、応無所住而生其心【おうむしょじゅう にしょうごしん】と唱えたが効き目はなくなっていた。





という話です。



オン ニコニコ ハラタテナイ ソワカ



が正しいか正しくないか、怖い顔をして考えるよりも、掲示板を見てニッコリと笑う方が素敵です。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる