fc2ブログ

オリンピックを見ていて感じたこと

500五輪


平昌(ぴょんちゃん:韓国)で開催されたオリンピックは日本人の活躍もあって、連日多くのニュースが流れてきました。



私はスポーツを見るのも好きなのでオリンピック期間中はテレビの前で応援をさせていただきました。



日本ではメダルを獲得すると多くの報道陣が押し寄せるといった場面を何度も見させていただきました。



この方々のインタビューを聞いていると、たくさんの言葉の中にある共通する言葉を見つけることができました。



それは。「ありがとう」という言葉です。



幼いころから努力を重ねたからこそ受け取ることができたメダルなのに、ほとんどの選手は



「支えてくださった方々のおかげです。ありがとうございました。」



と言われるのです。テレビ等を通しても「ありがとう」の言葉の重さを感じていました。




臨済宗妙心寺派の教え(生活信条)に



生かされている自分を感謝し 報恩の行を積みましょう



という言葉があります。




メダリストのインタビューを見ていて、世界を目指すために幼少期から努力を重ねたからこそ、



自分が生かされていることを実感し「ありがとう」と発したのだと思います。




そして、真剣に競技に取り組む姿、インタビューに答える姿こそが、恩に報いる姿なのだと感じています。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる