fc2ブログ

一度でもだらけると、どんどんダメになる・・・

500水が流れる水道


水道の水が流れています。



当たり前のことでしょうか?



実はここの水道、久しぶりに流れたのです。



修理に来て下さった方が思わず



「うわ、すごいな!」



と声が出てしまうほどひどい状態だったのです。詰まりの原因はサビでした。水道管の中がサビて詰まってしまったようです・・・・


500水が流れる水道2

この水道は、持つ部分を右にひねって持ち上げると水が出ます。

持つ部分を左にひねって持ち上げるとお湯が出ます。

真ん中で持ち上げればぬるま湯が出ます。



以前から右にひねったときに水が出にくいことは理解していました。



しかし、ここはお参りに来た方が使用する本堂のトイレの洗面台に設置された水道ですので、手を洗うのが主な使い道です。



ですから実際に使った方は、右にひねって出ないならば(水が出ない)左にひねって(お湯が出る)使用されていました。



なんとかなっていたのです。



なんとかなっていると思い込んでいたのです・・・



しかし、実施には



出づらいから使わない

もっと出づらくなる

もっと使わなくなる

詰まる

驚くほど詰まる




となってしまったのです。



小さな嘘は大きな過ちを招きます。



ごまかせば、ごまかすほど、取り返しがつかなくなります・・・



そんな当たり前のことをつい忘れてしまう自分を「修理していただき通常通り流れるようになった水道」を見ながら反省しています。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる