大般若シリーズ【9】 大般若のお札には何が書いてあるの?? ~お札編~
知っているようで、知らないこと。 見ているようで、見ていないこと。
意外と多いものです・・・
私も僧侶になってから金閣寺が3階建てだと知って驚きました!
写真では何度も見ているし、修学旅行でも訪れて見ている。
でも、分からなかった。
言われてみると、すぐに分かりました!
見ているようで、見ていないと実感をしました。

東光寺(静岡市清水区横砂)では、毎月1月7日に大般若祈祷会が行われます。お寺関係者の間では大般若【だいはんにゃ】と呼ばれている行事です。
この法要は1300年以上続くもので、六百巻にもなる「大般若経【だいはんにゃきょう】」という経典を読み、その功徳によって全ての障害が取り除かれ仏道が成就することを祈る儀式です。
※過去の開催報告では写真も使って方法全体の流れを説明していますので、興味のある方はご覧ください。
東光寺の行事でお参りをした方がお札を受け取るのは大般若祈祷会だけです。
実はこのお札には大般若祈祷会で皆様と願ったことがギュッと凝縮されて書かれているのです。

お札を再現したものがこちらです。
4つの言葉があります。
天下泰平
五穀豊穣
佛日増輝
諸縁吉利
を願い、皆様と共にお参りしたことをこのお札は私達に教えてくれています。
この般若札について、
「この御札は仏壇に入れるのですか?どこに祀るのが良いのですか?」
と聞かれます。
般若札は玄関に貼っていただいています。

お寺での法要・行事は1つ1つが「仏道修行」です。 僧侶が修行をしているのではなく、法要・行事に参加してくださっている皆様方が修行をされているのです。
もちろん、大般若祈祷会も「仏道修行」です。
玄関から出入りをする際に般若札を見て仏教のことお寺のことを思い出していただきたいのです。
そして、様々な「仏道修行」がありますが、その日・その時に行うことができる「仏道修行」を実践していただくことが、一緒に御参りしていただいた大般若祈祷会を生活に活かしていくことだと思います!!!
意外と多いものです・・・
私も僧侶になってから金閣寺が3階建てだと知って驚きました!
写真では何度も見ているし、修学旅行でも訪れて見ている。
でも、分からなかった。
言われてみると、すぐに分かりました!
見ているようで、見ていないと実感をしました。

東光寺(静岡市清水区横砂)では、毎月1月7日に大般若祈祷会が行われます。お寺関係者の間では大般若【だいはんにゃ】と呼ばれている行事です。
この法要は1300年以上続くもので、六百巻にもなる「大般若経【だいはんにゃきょう】」という経典を読み、その功徳によって全ての障害が取り除かれ仏道が成就することを祈る儀式です。
※過去の開催報告では写真も使って方法全体の流れを説明していますので、興味のある方はご覧ください。
東光寺の行事でお参りをした方がお札を受け取るのは大般若祈祷会だけです。
実はこのお札には大般若祈祷会で皆様と願ったことがギュッと凝縮されて書かれているのです。

お札を再現したものがこちらです。
4つの言葉があります。
天下泰平
五穀豊穣
佛日増輝
諸縁吉利
争い事や揉め事が起こらず安定した日々を過ごすこと願う、天下泰平
農作物が豊作になることを願う、五穀豊穣
仏の光(仏教の教え)の輝きが増すことを願う、佛日増輝
様々な縁に恵まれることを願う、諸縁吉利
を願い、皆様と共にお参りしたことをこのお札は私達に教えてくれています。
この般若札について、
「この御札は仏壇に入れるのですか?どこに祀るのが良いのですか?」
と聞かれます。
般若札は玄関に貼っていただいています。

お寺での法要・行事は1つ1つが「仏道修行」です。 僧侶が修行をしているのではなく、法要・行事に参加してくださっている皆様方が修行をされているのです。
もちろん、大般若祈祷会も「仏道修行」です。
玄関から出入りをする際に般若札を見て仏教のことお寺のことを思い出していただきたいのです。
そして、様々な「仏道修行」がありますが、その日・その時に行うことができる「仏道修行」を実践していただくことが、一緒に御参りしていただいた大般若祈祷会を生活に活かしていくことだと思います!!!
- 関連記事
-
- 大般若シリーズ【11】 大般若では何を願っているの?? ~回向編 その2~ (2018/02/13)
- 大般若シリーズ【10】 大般若では何を願っているの?? ~回向編~ (2018/02/12)
- 大般若シリーズ【9】 大般若のお札には何が書いてあるの?? ~お札編~ (2018/02/11)
- 大般若シリーズ【8】 和尚さんがパラパラしているときに、私は何をしていればいいの?? (2018/02/10)
- 大般若シリーズ【7】 1人だけ違うことをしている人がいますよ!! (2018/02/09)