梅の開花 【平成30年】
寒い日が続きますが、梅の花が咲きました。

手を抜いて剪定をしてこなかったのに健気に花を咲かせています。
庭木の剪定についての言葉で、桜の枝は切らずにおくのがよく、梅の枝は切るのがよいことを示す
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿
ということわざがあります。
そんな言葉を胸に今日もせっせと梅の選定作業です・・・
素人がする作業なので、剪定が終わった木を見て妻が
「そんなに切ったら、実がならないっしょ・・・」
と驚くほど切っています。
なぜ、そんなに切るところがあるのかと言えば、これまでの剪定作業をおろそかにしてきたから・・・
込み入った枝を見て見ぬふりをしてきたからです・・・
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿、見て見ぬふりをする馬鹿
とは、私のことです。
「枝なんて勝手に伸びればいいんだよ!枝が伸び風通しが悪くなって実がつかなかったり病気になって困るのは梅の木だろ!俺は関係ない!!」
そんな、言い訳を自分にしていました。
それでも花を咲かせる梅の木を見ていると、自然の力強さと自分の弱さを感じます。
これからは自分で自分に貼り付けた馬鹿の付箋をはがすためにも畑仕事を続けて行こうと考えています!

手を抜いて剪定をしてこなかったのに健気に花を咲かせています。
庭木の剪定についての言葉で、桜の枝は切らずにおくのがよく、梅の枝は切るのがよいことを示す
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿
ということわざがあります。
そんな言葉を胸に今日もせっせと梅の選定作業です・・・
素人がする作業なので、剪定が終わった木を見て妻が
「そんなに切ったら、実がならないっしょ・・・」
と驚くほど切っています。
なぜ、そんなに切るところがあるのかと言えば、これまでの剪定作業をおろそかにしてきたから・・・
込み入った枝を見て見ぬふりをしてきたからです・・・
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿、見て見ぬふりをする馬鹿
とは、私のことです。
「枝なんて勝手に伸びればいいんだよ!枝が伸び風通しが悪くなって実がつかなかったり病気になって困るのは梅の木だろ!俺は関係ない!!」
そんな、言い訳を自分にしていました。
それでも花を咲かせる梅の木を見ていると、自然の力強さと自分の弱さを感じます。
これからは自分で自分に貼り付けた馬鹿の付箋をはがすためにも畑仕事を続けて行こうと考えています!
- 関連記事
-
- 皆既月食に学ぶこと (2018/02/01)
- はさみが実る木 (2018/01/31)
- 梅の開花 【平成30年】 (2018/01/30)
- 必死にがんばるとは【平四郎のがんばりに学ぶこと】 (2018/01/29)
- 静岡は寒い (2018/01/25)