子供に坐禅会で話したこと 第287番 尼僧と苦しみ 【仏教説話29】
子供坐禅会(平成29年冬休み:テーマは仏教説話)で話した内容を紹介させていただきます。今回は
仏教説話シリーズ その29 【尼僧と苦しみ】
です。

東光寺(静岡市清水区横砂)の子供坐禅会では毎回お寺や仏教に関係する話しをしています。
そして、話の内容にあった「仏教豆知識シール」を参加者に配布しています。
自分自身の備忘録も兼ねて紹介させていただきたいと考えています・・・・
日本の女性の平均化粧時間は約18分だとテレビで紹介されているのを見たことがあります。
これよりもたくさん時間をかける人もいれば、まったく化粧をしない人もいます。
どうでもいい話かもしれませんが、私は0分です。
化粧はしません。
さらに、髪型を整える時間も0分です。
え、髪の毛がないから当たり前だって!?
そうなんです。髪の毛を剃っていると、目が覚めたときから寝るまで髪型は整いっぱなしです。
それどころか、寝ているときもビシッと髪型は整っています!!
昔々あるところに一人の綺麗な女性がいました。
この女性、街を歩けば思わず男性が振り返り多くの男性から結婚してくれと頼まれるほど外見が美しい女性だったそうです。
ところがあまりにも多くの男性から結婚してくれと頼まれるのが嫌になり、街を離れ尼僧となって静かに修行生活をしながら過ごそうと考えたのです。
女性が街を離れて多くの人が修行している場所へ行こうとすると、途中に大きな池があったそうです。
女性はそこで休憩を取り、池の水を飲もうとしました。
この時、女性は池に映った自分の姿が美しいことを久しぶりに実感し、
「私はこんなに綺麗だった!!この美しい姿を利用しないで修行などしても時間がもったいない。」
考え再び町に戻って行こうと思ったのです。
再び町に戻ろうと思った女性が歩いていると、これまで見たこともないような女神のように綺麗な女性とすれ違いました。
あまりにその女性が綺麗だったため思わず声をかけ、話をしてみませんかと誘いました。
二人はすぐに意気投合したくさんの話をしました。
しばらくすると女神のような女性は少し休みたいと言い、女性の膝を枕にして眠り始めました。
女性は女神のように美しい女性が自分の膝で眠っている様子をただぼんやりと眺めていました。
すると女神のような女性が、あれよあれよという間に年を取り始めたのです。
そしてあっという間におばあさんになり、その後冷たくなってなくなってしまいました。
さらに、あっという間に死んでしまった女神のような女性はそのまま骨になってしまったのです。
女性はとても驚きましたが女神のように美しかった女性があっという間に骨になっていく姿を見て、
「表面上の美しさを永遠ではない」
と実感し、自分自身このようにあっという間の人生を街で遊んで暮らしていたらもったいない。
やはり、町を離れて修行をしようと決意をし直したのです。
こうして美しい女性は様々な誘惑のある町から離れ1人静かに修行生活を送り、立派な尼僧となって多くの人を救うことができたそうです。
もちろん、女神のような女性は実在しません。修行をしようと決意したのに、自分の表面上の美しさに負けて修行を辞めようとしてしまった女性にお釈迦様が夢を見せたのです・・・
「修行生活」と聞くと「特別なことをする厳しいもの」と考えてしまうかもしれません。
しかし、多くの方が参加してくださる坐禅会も立派な修行です。
東光寺(静岡市清水区横砂)の子供坐禅会は約15分の坐禅を2回しますが、15分の坐禅でも立派な修行です。
ですから、家に帰ったら
「私は今日、お寺で修行してきたぞ!!」
と自慢をしても誰も「そんなことはない!」とは言いませんので安心してください。
そして、この坐禅など修行こそが自分自身を内面から美しくしてくれていることを覚えておいてください。
一生懸命化粧をしても、夜寝る前に化粧を落とせば元の姿になってしまいます。
しかし、今日のように坐禅などの修行をして内面を綺麗にすれば、その美しさは寝ても変わることはありません。
決して、化粧をするなと言っているのではありません。化粧も大切なことだと思います。
しかし、せっかくお寺で坐禅をするという心を美しくする方法を身に着けたのですから、これからも自分の心を磨くことが大切だと、「尼僧の苦しみ」という話が教えてくれている気がします。
- 関連記事
-
- 子供に坐禅会で話したこと 第289番 流木 【仏教説話31】 (2018/01/18)
- 子供に坐禅会で話したこと 第288番 アリの命 【仏教説話30】 (2018/01/16)
- 子供に坐禅会で話したこと 第287番 尼僧と苦しみ 【仏教説話29】 (2018/01/15)
- 子供に坐禅会で話したこと 第286番 両目を施した王 【仏教説話28】 (2018/01/13)
- 子供に坐禅会で話したこと 第285番 餓鬼道に落ちた女 【仏教説話27】 (2018/01/12)