fc2ブログ

平成29年 冬休み子供坐禅会 開催報告

500冬休み子供坐禅会1712312

東光寺(静岡市清水区横砂)で地元の小学校の長期休暇(夏休み、冬休み、春休み)に行われる、「子供坐禅会」が今年の日程を無事に終了しました!

※子供坐禅会について詳しくはこちらをご覧ください




冬の子供坐禅会は8日間の開催で、のべ202人が参加してくれました。



また、今年1年間で子供が参加する坐禅会は全部で64回開催し、のべ1401人の方が参加してくれました。



多くの御縁によって、冬休み子供坐禅会だけでなく、1年間の坐禅会が無事に終了できたことに感謝申し上げます。



そして、次の春休み子供坐禅会でも多くの参加者と一緒に坐禅をすることを楽しみにしています。




今年の子供坐禅会では、茶礼【されい】の時間に大きな変化があったように感じます。



茶礼とは平易な言葉で表現すると「行儀よくお茶を飲んだりお菓子を食べたりすること」です。



お寺が用意したお茶とお菓子を配って全員で飲むのですが、以前は私が配布係の中心にいました。



しかし、最近は坐禅会に参加してくれている小学生が中心になって茶礼の準備をしてくれるので、私の出番は本当に少なくなりました。



500冬休み子供坐禅会1712311




まだまだ、お茶をこぼしたり配る順番を間違えたりするなど完璧とは言えませんが、子供達の成長を感じることができて見ていてうれしくなる瞬間です。




そして、次の春休み子供坐禅会でも多くの参加者と一緒に坐禅をすることを楽しみにしています。




※東光寺では子供坐禅会だけでなく、住職が主催する「東光寺坐禅会」も毎月第3土曜日の午後7時30分より開催していますので、興味のある方が是非御参加ください。


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる