本格的な正月準備の始まりは 位牌堂から

東光寺(静岡市清水区横砂)の位牌堂です。
檀家様の位牌が祀られており、多くの方がお参りされる場所です。
この位牌堂が少し変化します。
こちらです・・・・

え、分からない!??
白い板が敷かれたのです。
この白い板が本格的な年末年始の準備が始まる合図です。
この板は鏡餅を飾るための板です。
昔から、多くの方が正月には鏡餅を準備します。
そして、その鏡餅をお寺に祀られている各家の位牌の前にお供えするのです。

この鏡餅をお供えするための板を出すのです。
そして、この板を出すといよいよ東光寺が正月を迎えるための様々な支度が本格的に始まります。
今年も残すところわずかになってまいりました。
いよいよ、ここからは時間との戦いなってきます。
すでに、檀家様達が持ってきてくださった鏡餅を目の前に、無事に正月を迎えられるよう精進していきたいと静かに心の中で誓いました。
- 関連記事
-
- 子供坐禅会の目標は 坐禅会が無くなることです 【その2】 (2018/01/05)
- 子供坐禅会の目標は 坐禅会が無くなることです 【その1】 (2018/01/04)
- 本格的な正月準備の始まりは 位牌堂から (2017/12/28)
- お寺にサンタがやってきた! (2017/12/24)
- これが時代の象徴です (2017/12/23)