fc2ブログ

落ち葉を見て、キレイと思うか掃除が大変と感じるのか・・・・

落ち葉が多く、掃除が大変だと感じる今日この頃、皆様いかがおすごしでしょうか。



500落ち葉いちょうと本




読んでいた本から葉っぱが出てきたらどう思うのでしょうか?


私の場合


「あ、葉っぱだ。いらないや」


と何も考えずに捨ててしまうかもしれません。


人によっては


「なんでゴミが入っているんだ」


と怒るかもしれません。




先日、




 古い本にはイチョウの葉が挟まってることがたまにあります。

 栞(しおり)代わりという事もあるけれど、イチョウの葉には防虫効果があるからです。

 前の持ち主が大切にしていた証でもあるので、買った本に挟まっていたらその事を思い出して貰えると嬉しいです。






という投稿(ツイート)が話題になっていると知りました。



イチョウには防虫効果があり、本を大切にする思いも挟まっているそうです。




本にイチョウが挟まっていたときに



「あ、この本が大切にされていた証だ」



と気がつくことができれば、暖かい気持ちで過ごすことができます。



その為には少しの知識と、調った心が必要です。



未熟者の私のように


「あ、葉っぱだ。いらないや」


と葉っぱを捨ててしまったり、


「なんでゴミが入っているんだ」


と怒ってしまったり、


少しの知識があっても心がフラフラして、知識と目の前の現実が結びつかなければ


せっかくの葉っぱとの御縁を無駄にしてしまいます。






自転車のタイヤがどちらか一方でもパンクをすれば走りづらくなり、自転車の持っている力を出し切ることはできません。


知識と心が自転車の両輪だとするならば、


知識と心のどちらか一方でも不完全の状態では、自分自身の持つ力を活かしきることはできません。




紅葉を見て、キレイだと感じるか掃除が大変と感じるのか。


本に挟まったイチョウを見て、大切にされていると感じるかゴミが入っていると感じるか。


どちらも自分自身の心が決めていることであり、自分の心を動かすのは自分自身です。



もちろん、自分の心を調えるためにはやっぱり


1日1度は静かに坐って 身と呼吸と心を調えましょう 【臨済宗妙心寺派生活信条】


と、あるように姿勢を正して呼吸を調える時間が必要です。



「落ち葉が多く、掃除が大変だ」



と感じる私に、今一番必要なのは1日1度静かに坐る時間かもしれません・・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる