第17回友引喫茶 開催報告
10月31日はハロウィンらしいです。

いろいろな場所でかぼちゃと出会うことができます。

あ、こっちにも!!

そして、お化けが喫茶店でお茶を飲んでいます!!
そんなハロウィン当日に開催された、仏教体験イベントの開催報告です。
おしゃれな喫茶店で、椅子に座って仏教を体験しよう! 17回目の友引喫茶開催報告です。
友引喫茶とは
おしゃれな喫茶店で椅子に座って仏教を体験し、仏教の話しを聞く。そんな、非日常が日常のすぐ近くにあります!
を合言葉に開催しているものです。
会場は清水駅前銀座の喫茶「コマメ」です。店長様の御厚意に甘え会場とさせていただいています。
この日(平成29年10月31日)は、友引喫茶の定番にもなってきた「椅子坐禅」と「仏教の話し(法話)」をテーマに開催させていただきました。
内容は・・・
1.法話

2.椅子坐禅

3.美味しいお茶とお菓子をいただく時間
となりました。
参加してくださった方が、仮装をして登場してくれるなど和やかな雰囲気で始まり、坐禅に真剣に取り組み、楽しくお茶を飲むことができました。毎回、本当に有り難い多くの御縁をいただいていることを実感しています。
次回以降の予定はまだ決定していませんが、決定次第このブログやFacebookページでお知らせいたします!!

いろいろな場所でかぼちゃと出会うことができます。

あ、こっちにも!!

そして、お化けが喫茶店でお茶を飲んでいます!!
そんなハロウィン当日に開催された、仏教体験イベントの開催報告です。
おしゃれな喫茶店で、椅子に座って仏教を体験しよう! 17回目の友引喫茶開催報告です。
友引喫茶とは
おしゃれな喫茶店で椅子に座って仏教を体験し、仏教の話しを聞く。そんな、非日常が日常のすぐ近くにあります!
を合言葉に開催しているものです。
会場は清水駅前銀座の喫茶「コマメ」です。店長様の御厚意に甘え会場とさせていただいています。
この日(平成29年10月31日)は、友引喫茶の定番にもなってきた「椅子坐禅」と「仏教の話し(法話)」をテーマに開催させていただきました。
内容は・・・
1.法話

2.椅子坐禅

3.美味しいお茶とお菓子をいただく時間
となりました。
参加してくださった方が、仮装をして登場してくれるなど和やかな雰囲気で始まり、坐禅に真剣に取り組み、楽しくお茶を飲むことができました。毎回、本当に有り難い多くの御縁をいただいていることを実感しています。
次回以降の予定はまだ決定していませんが、決定次第このブログやFacebookページでお知らせいたします!!
- 関連記事
-
- お札の意味 【除夜の鐘 その2】 (2018/01/21)
- 丸見えの自分 (2017/11/09)
- 第17回友引喫茶 開催報告 (2017/10/31)
- 次回【30回】 いちえの会 開催決定・申し込み受付開始のお知らせ (2017/10/28)
- もうすぐ友引喫茶です。 (2017/10/27)