fc2ブログ

外見に惑わされてはいけない

私は追分ようかんが大好きです。




追分ようかんとは清水の名物であり、竹の皮に包まれたようかんです。




500追分ようかん3





さて、七五三と言えば「千歳飴」が定番ですが、



500追分ようかん1


娘の七五三に追分ようかんを持たせてしまうほど好きなのです。




500追分ようかん2




先日、追分ようかんをいただきました。




大好きな追分ようかんをいただいて、大喜びの私ですが違和感を感じました。




本来、追分ようかんは赤色が印象的な袋に入っています。




500追分ようかん4




しかし、今回いただいた追分ようかんは紫の袋に入っていました。





新しい味なのか!?

より濃厚になったのか!?

特別なようかんなのか!??





期待していただきました。




何だか いつもよりあっさりとした味のように感じていました。




しかしその後、衝撃的なことを知ることになります。




なんと、中身は同じだったのです。




紅白の袋に入っていると「おめでたい」場所へはお土産として持っていきやすいが、法事などへは持っていきづらい。


そこで、できたのが紫の紙袋です。この紫の袋は仏事用ではあるのですが、中身は同じなのです。





そんな、中身の同じ追分ようかんを

「お、なんだかいつもと違ってあっさりとしている」

などと、外見に惑わされて、本来はないはずの違いを感じてしまった私はまだまだ未熟だとよくわかりました・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる