fc2ブログ

カーナビの道なき道から考えること

私の車は少し古い。




500道なき道を行く1710042




車を買った時にカーナビをつけたが当然古い。




中のデータを更新すればよいのだが、なかなかめんどくさがってしまい更新できずにいる。




500道なき道を行く1710041




第二東名を走っていると、道なき道を進んでいる様に感じることがある。




仏教の教えを優しく説いた「仏教聖典」に次のような言葉がある。






宝石は地から生まれ、

徳は善から現われ、

智慧は静かな清い心から生まれる。

広野のように広い迷いの人生を進むには、

この智慧の光によって、

進むべき道を照らし、

徳の飾りによって

身をいましめて進まなければならない。






車で道路を走っていると、昔に比べれば今は本当に楽になった、ありがたいと人類の技術の進歩に感謝をする。



車が走る道路と同様に、先人達が様々な経験や苦労のおかげで私達には進むべき道がたくさんある。




だからこそ、道を進むときに自分自身を照らす「智慧」が必要なのだと改めて感じる。




せっかく多くの方の努力のおかげで第二東名が出来上がったのに、カーナビの更新を怠っている為に空を走る様に進むカーナビの中の車が、努力不足の為に自分自身を見失いがちの自分姿と重なって見えてしまう。




更新を怠ったカーナビを見ていると、自分自身を照らす「智慧」を手に入れるために、もっともっと努力をしていかなくてはいけないのだと感じます・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる