カーナビの道なき道から考えること
私の車は少し古い。

車を買った時にカーナビをつけたが当然古い。
中のデータを更新すればよいのだが、なかなかめんどくさがってしまい更新できずにいる。

第二東名を走っていると、道なき道を進んでいる様に感じることがある。
仏教の教えを優しく説いた「仏教聖典」に次のような言葉がある。
車で道路を走っていると、昔に比べれば今は本当に楽になった、ありがたいと人類の技術の進歩に感謝をする。
車が走る道路と同様に、先人達が様々な経験や苦労のおかげで私達には進むべき道がたくさんある。
だからこそ、道を進むときに自分自身を照らす「智慧」が必要なのだと改めて感じる。
せっかく多くの方の努力のおかげで第二東名が出来上がったのに、カーナビの更新を怠っている為に空を走る様に進むカーナビの中の車が、努力不足の為に自分自身を見失いがちの自分姿と重なって見えてしまう。
更新を怠ったカーナビを見ていると、自分自身を照らす「智慧」を手に入れるために、もっともっと努力をしていかなくてはいけないのだと感じます・・・

車を買った時にカーナビをつけたが当然古い。
中のデータを更新すればよいのだが、なかなかめんどくさがってしまい更新できずにいる。

第二東名を走っていると、道なき道を進んでいる様に感じることがある。
仏教の教えを優しく説いた「仏教聖典」に次のような言葉がある。
宝石は地から生まれ、
徳は善から現われ、
智慧は静かな清い心から生まれる。
広野のように広い迷いの人生を進むには、
この智慧の光によって、
進むべき道を照らし、
徳の飾りによって
身をいましめて進まなければならない。
車で道路を走っていると、昔に比べれば今は本当に楽になった、ありがたいと人類の技術の進歩に感謝をする。
車が走る道路と同様に、先人達が様々な経験や苦労のおかげで私達には進むべき道がたくさんある。
だからこそ、道を進むときに自分自身を照らす「智慧」が必要なのだと改めて感じる。
せっかく多くの方の努力のおかげで第二東名が出来上がったのに、カーナビの更新を怠っている為に空を走る様に進むカーナビの中の車が、努力不足の為に自分自身を見失いがちの自分姿と重なって見えてしまう。
更新を怠ったカーナビを見ていると、自分自身を照らす「智慧」を手に入れるために、もっともっと努力をしていかなくてはいけないのだと感じます・・・
- 関連記事
-
- 足元を見ること そして 感謝すること (2017/10/08)
- シートベルトと仏教の教え (2017/10/06)
- カーナビの道なき道から考えること (2017/10/05)
- 形が大切なのか、心が大切なのか (2017/10/04)
- 厳しさについて苔【こけ】から学ぶ (2017/10/03)