写経会 開催報告 【平成29年9月】
東光寺(静岡市清水区横砂)では、毎月23日午前10時より写経会を行っています。
東光寺の写経会の流れは
挨拶・法話
写経する般若心経に関係する話をさせていただきます。
読経
参加者全員で般若心経をお唱えします。

坐禅
短い時間イスに座ったまま、姿勢を良くして、ゆっくり呼吸を調えます。

写経
般若心経または延命十句観音経を写経します。
※イスに座って写経を行うことができますのでご安心ください。

納経
写経した写経用紙を納経料(1巻につき1,000円)とともに納めます。
茶礼【されい】
自由におしゃべりを楽しみながらお茶を飲んだりお菓子をいただいたりします。
※茶礼は参加自由・帰宅時間自由ですので安心です。
今月(9月)と11月そして12月は23日が祝日ですので、普段は仕事があってなかなか参加できない方も参加していただけるため、いつもより多くの方が来てくださいました。
多くの方々と一緒に写経をすることでいつもより集中して書くことができるだけでなく、最後の茶礼も楽しい時間になりました。
興味のある方は是非一度御参加ください!!
※東光寺のホームページでは写経会だけでなく、皆様に参加していただける行事についても紹介していますので。是非「こちら」もご覧ください。
- 関連記事
-
- 今年もやります 竹ろうそく!!【平成29年】 (2017/12/03)
- 教豆知識シール259 仏教説話1 (2017/10/29)
- 写経会 開催報告 【平成29年9月】 (2017/09/23)
- 彼岸花に学ぶこと その2【平成29年秋彼岸】 (2017/09/21)
- SBS学苑 講座「現代寺子屋」 (2017/09/10)