当たり前 と おかげさま

ふと、外に目を向けると驚きの光景が見えました。
少し拡大すると・・・

さらに拡大・・・

もっと拡大をすると・・・

電線で人が作業をしているのです。
この姿を見て、すごいなぁと感じると同時に、これまで
「電気が使えて当たり前」
と思い込んでいる自分を発見することができました。
このような方々のおかげで、これまでも、そしてこれからも電気を使うことができる。大変ありがたいことです。
最近、
「当たり前」の反対は「ありがとう」や「おかげさま」
と聞くことが多くなったと感じています。
これは、恵まれた環境での生活が長くなり、多くの「おかげさま」で成り立っている様々なことが「当たり前」だと思い込み「ありがたい」と感じることができなくなってしまっていることへの警鐘なのかもしれません。
実際に目の前で一生懸命仕事に取り組んでいる方を目にしたときだけ「ありがたい」と感じるのではなく、いま目の前にあること、それ以外のこと全てが「ありがたい」ことだと感じられるように心を調えていくことの大切さを教えていただいた気がします。
- 関連記事
-
- 川で流されるコツ (2017/09/27)
- 彼岸花に学ぶこと その1【平成29年秋彼岸】 (2017/09/20)
- 当たり前 と おかげさま (2017/09/19)
- 台風一過の青空に学ぶこと (2017/09/18)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな!? (2017/09/17)