fc2ブログ

「こつ」は「こつこつ」 その2

500坐禅と座布団3



先日、「こつ」は「こつこつ」と題して



「心を調えるこつ」とは少しずつ学び、少しずつ体験していくしかないのです。このことを「こつは こつこつ!」という短い言葉の中で表現してくださった和尚様の言葉を紹介させていただきました。

※「こつ」は「こつこつ」その1の記事はこちらです。





そんな「こつ」は「こつこつ」を実践するための道具が紹介されていました。




それが 坐禅専用座布団「ZAFU」です。




500坐禅と座布団4




先日、広告が目に留まりインターネット上にあるホームページを見てみました。




すると、色とりどり様々な坐禅用の座布団が売られていました。

※ホームページはこちらです。




しかし。このホームページを見たとき、私は



「これは便利だ」と思うと同時に



「そんな座布団を購入しなくても家にあるもので坐禅はできるのに!」



と考えてしまいました。




実際に座布団1枚を



500坐禅と座布団1



半分に折れば 坐禅しやすいようになる座布団が完成します。



500坐禅と座布団2




もしも、もう一枚座布団があれば重ねることでさらに坐りやすくなります。



500坐禅と座布団3




これで「こつこつ」と毎日坐禅をすることができる!




と考えていると「ZAFU」のホームページを見ていた妻が




「これは、かわいいね。始めるきっかけになるし毎日使いたくなるね。」




と言ったのです。




坐禅を始めたいと願う気持ちに使ってみたい、使い続けたいと思う気持ちが重なれば、「こつこつ」続ける力はより大きくなる




そんな当たり前のことを見失い




「座布団1枚あれば坐禅ができる」




などと傲慢な気持ちになった自分が恥ずかしいと感じた出来事でした・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる