fc2ブログ

SBS学苑 講座「現代寺子屋」

500500現代寺子屋 パンフレット2





人生で初めて「浜松駅」を利用しました。






500500現代寺子屋 パンフレット3



私は静岡市で生活をしていますが、同じ静岡県でも浜松市へ行くことはほとんどありません。




今回、大変ありがたい御縁をいただきまして、




SBS学苑の 「現代寺子屋 ~生きかた講座~」で仏教の話し(法話)をさせていただきました。




500現代寺子屋 パンフレット




午前中に浜松駅の近くの教室で


「あなたの中の仏様はどこにいますか」と題して
臨済宗中興の祖と言われる白隠禅師は、生きとし生きるもの全てに尊い心が生まれたときから備わっていることを「衆生本来仏なり」と説かれました。この仏教の根幹とも言える一節を中心に話をさせていただきます。




といった内容で話をまとめさせていただき、話をしました。




その後、静岡に戻り静岡駅の駅ビルの中にある教室でも話をさせていただきました。

 




法話を作っていく過程で、改めて「衆生本来仏なり」という言葉と向き合うことで仏教の教えの奥深さと大きな広がりを感じ、まだまだ学ばなくていけないことがたくさんあると感じることができ、私自身が今後どのように何を学んでいく必要があるのかを知ることができました。





大変にありがたい御縁に感謝し、今後私自身が勉強を重ねることが今回の御縁に報いることだと感じています。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる