fc2ブログ

ホットケーキに教えてもらったこと!【その1】

ホットケーキが膨らむために必要なこと

500ホットケーキが膨らむ理由7


小学校に通う娘が「自由研究」に挑戦をしました。



題名は「ホットケーキミックスを越えてやる!」



研究はホットケーキが何の力で膨らむのかを確かめるのが目標のようです。



研究なのでいくつかの助言はしましたが、基本的には娘が1人で取り組んでいました。



膨らみを比較するために、炊飯器でホットケーキを焼き、高さを測定していました。



500ホットケーキが膨らむ理由4




最初は市販のホットケーキミックスを使って焼きます。



その後、小麦粉・卵・牛乳・砂糖のみで焼く








500ホットケーキが膨らむ理由5


ご覧の通りぺったんこ・・・





次に、重曹を入れます。





500ホットケーキが膨らむ理由6
膨らみます!




その後、重曹の量を変えると膨らみ方が変化することを実験で確認します。




しかし、重曹を増やせば増やすほど味が悪くなります・・・




重曹をなめているような後味になってしまうのです。




そこで、重曹とホットケーキを作るときによく使われるベイキングパウダーについて調べてみました。




すると、ベイキングパウダーには重曹の他に重曹の働きを助ける物が入っていることを知りました。




ベイキングパウダーの中に入っている重曹の役割を助ける物と同じ働きをするものが、なんと「酢」です。




そこで、酢を入れました。




驚くほどよく膨らみます!!




そして、酢の匂いもありません。




味も重曹の後味は完全に消え、もちろん酸味もありません!!




500ホットケーキが膨らむ理由3



実験が成功し娘も喜んでいました。




娘は小麦粉・砂糖・卵・牛乳の量は変化させず、重曹の量とお酢の量をいろいろ変えて計15回実験をしてグラフにまとめていました。







500ホットケーキが膨らむ理由2

これは、重曹の量の変化に対する膨らみ(高さ)の変化を示したグラフ






500ホットケーキが膨らむ理由

こちらは酢の量の変化に対する膨らみの変化を示したグラフ




このグラフから





・重曹をたくさん入れても、ある一定以上膨らむことはない。

・酢を入れたときと入れない時で結果には大きな違いがある。

・酢をたくさん入れればよいというわけではなく、どんなにお酢をたくさん入れてもある一定以上膨らむことはない。

・重曹小さじ半分と、酢大さじ4という比率のとき、重曹は一番力を発揮することができる。





と言ったことが読み取れます。





そして、今回の実験から娘は




・小麦粉:200g

・牛乳:150cc

・卵:1個

・酢:大さじ4

・砂糖:大さじ3

・重曹:小さじ1




を混ぜて炊飯器に入れて30分間加熱すると上手に焼けることを確認できたようです。






なぜ、僧侶がホットケーキの話しをしているのか・・・

理由があってホットケーキの話しをしています。続きは次回・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる