とりあえず 距離を置く
仕事中など、ついつい甘いものが食べたくなることがあります。
甘いものが大好きな私でうが夜はできるだけ寝る3時間前は食べないように努力をしています・・・

もちろん、誘惑に負けることもあります・・・・
しかし、誘惑に負けない方法があります。
それは、甘いものが家になければ良い!
と言うものです・・・
ちょっと難しいですね・・・
では、家に甘いものがある場合にはどうしたら良いのでしょうか?
やはり、距離を置くことが大切だと考えています。
甘いものが遠くにあれば、取りに行くのが面倒なので、手を出さないことが多くありました。
仏教には4つの誓いを示した、四弘誓願【しぐせいがん】という有名な短いお経があります。
この中に
煩悩無尽誓願断【ぼんのうむじんせいがんだん】
とい言葉があります。
煩悩は尽きることがないが、煩悩を断つことを誓う
と言う意味の言葉です。
煩悩とは身心を乱し悩ませ,正しい判断をさまたげる心のはたらきのことですが、この心を断つにはどうしたら良いのでしょうか。
お釈迦様の教えがまとめられた仏教聖典などにも
「煩悩と距離をとりなさい。近づけば取り込まれてしまう」
といった言葉があります。
煩悩をいきなり断つことは難しいが、煩悩を断つきっかけとして距離を置くことが大切なのです。
「甘いものが遠くにあれば、取りに行くのが面倒なので、手を出さないこと」
あながち間違っていない行動だと感じます・・・
- 関連記事
-
- 施餓鬼で食事をいただく覚悟!! その1 (2017/07/17)
- 冷暖自知 (2017/07/17)
- とりあえず 距離を置く (2017/07/07)
- 心はどこにあるのか?? (2017/06/29)
- 仏教は優しくもあり、厳しくもある (2017/06/23)