fc2ブログ

お布施はいくらですか? これが模範解答です

500観音様170617





結婚式に招待されたとき、新郎新婦に


「御祝儀はいくらですか?」


と真顔で質問する人はほとんどいないと思います。


新郎新婦との関係の深さから目安となる金額が分からなくても、ほとんどの人は直接本人に聞くことはせず、周囲の人に聞くのではないでしょうか。



しかし、僧侶に


「お布施はいくらですか?」


と質問する人は多くいます。答えに困ります・・・・




布施 【ふせ】とは仏教の大切な修行のひとつです。



自分の持っている物を分けたり、できることを 人の為、誰かのためにすることを意味しています。



残念ながら、世間では


お布施 = 読経の対価


という誤解が生じてしまっています・・・・



確かに「布施」の中には



自分の財産を施す 「財施【ざいせ】」 という行為もあります。



しかし、布施は財施だけではありません。



仏様の教えを伝える 「法施【ほうせ】」や人々から恐怖を取り除く 「無畏施【むいせ】」など、など・・・・



あくまでも、見返りを求めずに人の為、誰かのために精一杯できることをすることが「布施」なのです。



ですから、



「お布施はいくらですか?」



と聞かれても、



布施の意味をお伝えしなくてはいけないのか!?

目安をお伝えした方が良いのか!?

それとも、

質問者の精一杯を私が答えてしまっていいのか??



と、あれこれ悩んでしまいます。しかし、最近



お布施はいくらですか? 



と言う質問に対する模範解答に出会った気がしました。



それは東光寺(静岡市清水区横砂)で毎月17日に行われている観音供養法要での出来事でした。



法要中にお参りをしてくださる方は、読経中に



1.お賽銭を置く

2.御焼香

3.お参り



と、いった流れでお参りをします。



法要が終わり片付けをしていると、お賽銭が目に入ってきました。




500お布施170617


10円玉が2枚。



お参りに来てくれた小学生の2人の女の子が自分のお小遣いからお賽銭を出したと後から聞きました。



女の子に「どんなお願い事をしたの?」と聞いても




「何もしていない」




と答えます。見返りを求めていないことに驚きました。



自分のお小遣いから見返りを求めずに精一杯してくれたのだと思います。



「今できることを、こだわることなく、精一杯」



これが布施行の基本だと改めて教えていただきました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる