fc2ブログ

お墓参りをすると思い出す・・・



先日、ありがたい御縁をいただき白隠禅師のお墓参りに行くことができました。



白隠禅師とは静岡に大変ゆかりのある和尚様です。



江戸時代に現在の沼津市の原という場所で活躍をした和尚様です。 当時から高名な方でしたので



駿河には過ぎたるものが二つあり 富士のお山に原の白隠




とうたわれる程でした。



世界遺産となった富士山と同様に大切にされた和尚様のお墓参りです。



500白隠禅師の墓参り2

お墓




500白隠禅師の墓参り4

お墓



500白隠禅師の墓参り6

お墓




3か所のお墓をお参りすることができました。


500白隠禅師の墓参り1

最初は三島の龍澤寺


500白隠禅師の墓参り3

2つ目は沼津の松蔭寺



500白隠禅師の墓参り5

そして最後は富士市の無量寺跡(現在は竹採公園)です。




白隠禅師が説いた「坐禅和讃」というお経は、私達は生まれながらに仏様のような心をいただいていることを示す



衆生本来仏なり



と始まります。



250年前に亡くなられていますので、当然のことですが、直接お会いしたことも、教えを説いていただいたこともありません。



しかし、私自身この言葉に何度も救われてきました。



感謝しても感謝しつくすことはできませんが、静かに手を合わすことができる御縁をかみしめることができました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる