fc2ブログ

平成29年 宝積寺 法話大会

500宝積寺法話大会2017



「法話大会」 
へ参加させていただくため、伊豆の国市の宝積寺様へ行ってまいりました。




 今年は「白隠禅師坐禅和讃」をテーマに、6人の僧侶がお経の中の言葉を選び20分ずつ法話をしました。




 私も御縁をいただき、「謡【うた】うも舞うも法【のり】の声」について法話をさせていただきました。




謡うも舞うも法の声をテーマとさせていただき、このブログでも紹介させていただいた、



左手は3倍練習しましょう


寺院や神社の近所で育つと「幸せ」感じる!!




という記事の内容と、



小学生が参加する禅寺1日体験(寺子屋体験)で感じたこと




を話させていただきました。




話しを聞いて下さる聴衆の方々が大変熱心に話を聞いてくださり、私の話しに反応してくださるので、話をしていてとても楽しくなってきてしまいます。




訪れるたびに感じたるのですが、 本堂も、本堂の中も外も大変きれいにされており、素敵なお寺です。




 さらに、私以外の5人の和尚様方の法話が、内容も話し方も皆様大変上手で聞かせていただき勉強になることばかりでした。




 貴重な御縁をいただき、多くの方の前で話しをさせていただくことができて大変に感謝するとともに、私は複数の僧侶が短い法話を順番に行う宝積寺様の法話大会が素晴らしいと考えていますので、今後、身近な場所でも開催できるように準備を進めていきたいと考えています。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる