左手は3倍練習しましょう

娘がピアノを習い始めました。
送迎は妻がしてくれています。
ある日、妻に用事があったため私が送迎をしました。
30分の練習だったので、送っていって、また迎えに行くと教室と家を往復するだけになるので、練習を見学させていただきました。
練習中に先生がおっしゃった言葉が印象に残っています。
先生
「右手と左手どっちが得意?」
娘
「右手」
先生
「だったら右手を1回練習したら、左手は3回練習しましょう!」
私
「お~!!(心の声)」
私は、苦手なこと、嫌なことから逃げる人生を送ってきました・・・
大学へ進学したいと考えたとき、得意な物理ばかり勉強して苦手な英語から逃げていました。
希望する物理の勉強ができる大学へ進学しましたが、高校まで逃げていた英語からは大学時代も逃げ続けました。
大学院へ進学しようとしたときも、専門教科ばかり勉強し英語から逃げていました。
運が良いのか悪いのか・・・
それでなんとかなってしまっていました・・・
そんな、ちゃらんぽらんの人生を送ってきた私にとって
「右手を1回練習したら、左手は3回練習しましょう!」
は新鮮な言葉でした。
「右手を一回練習したら」
と言う言葉は
得意なことにも取り組むことの大切さを説き、
「左手は3回練習しましょう!」
と言う言葉は
苦手なことから逃げることなく、繰り返し練習することで道が開かれると、いうことを伝えていると感じています。
当たり前のことなのですが、忘れがちな大切なことだと感じました。
- 関連記事
-
- 平成29年 宝積寺 法話大会 (2017/06/07)
- 寺子屋体験の準備が始まる合図です (2017/06/06)
- 左手は3倍練習しましょう (2017/06/05)
- 雨は天気が悪いのではない 流してくれるのだ (2017/06/04)
- 人間は歩ける (2017/06/03)