第66回臨済宗妙心寺派花園流無相協会 静岡東教区奉詠大会

第66回臨済宗妙心寺派花園流無相協会 静岡東教区奉詠大会が開催されました。
私も司会という役をいただき、少しだけお手伝いをさせていただきました。
この奉詠【ほうえい】大会は、御詠歌【ごえいか】大会とも呼ばれている大会です。
御詠歌【ごえいか】とは、仏教の教えを曲に乗せてお唱えするものです。
御詠歌の歌詞はわかりやすい言葉(日本語)で書かれており、親しみやすいものです。
本大会には、普段から臨済宗妙心寺派の各お寺(静岡県の東側半分)で練習をされている約40の支部、合計約600人の方々が、練習の成果を披露してくださいました。
東光寺(静岡県静岡市清水区横砂)で普段から練習されている東光寺支部の方々も練習の成果をいかんなく発揮してくださり、素晴らしい声がホールに響いておりました。
司会を務めるにあたり、先輩の和尚様に
「きれいな人がたくさんくるから、近くで見れるし、司会をすることができてうれしいでしょ!」
と声をかけられました。
御詠歌をお唱えする皆様のお姿、声はもちろんのこと、仏教の教えに親しむ皆様の心の美しさを感じることができ、司会という有難い御縁に感謝する1日となりました。
- 関連記事
-
- ホタルと竹ろうそく (2017/05/27)
- 「御詠歌はお断りします」 もったいない・・・ (2017/05/26)
- 第66回臨済宗妙心寺派花園流無相協会 静岡東教区奉詠大会 (2017/05/24)
- 畑で命と向き合う (2017/05/23)
- たくあんの美味しさに学ぶ (2017/05/22)