fc2ブログ

全てをいただき、全てを受け入れる

子供の頃、お土産でもらったお菓子の中で忘れられないものがあります。




500全てをいただき、全てを受け入れる1

これです。




甘くておいしい落雁【らくがん】に見えます。




そうです。おいしいお菓子です。




しかし、子供の頃はおいしいとは思いませんでした。




なぜか・・・・




500全てをいただき、全てを受け入れる2

中に、独特な香りとしょっぱさを楽しむ大徳寺納豆が入っているのです。




子供の頃は甘いお菓子の中にしゃっぱい物が入っていることに違和感を感じてしまい、あまり好んで食べることができませんでした。





先日、このお菓子を娘が美味しそうに食べていたので、




「子供なのに、このお菓子が美味しく感じるなんてすごいね!」




と声をかけると、




「え、おいしいよ」




と返事をしました。そこで




「中にしょっぱい物が入っているから、子供の頃は苦手だったなぁ」




と言うと




「え、ぱくっと全部食べちゃえばおいしいよ!」




と答えたのです。





幼いころの私は、1つのお菓子を「おいしい部分」と「苦手な部分」に分類し、「苦手な部分」に意識がいってしまい「おいしい部分」まで見失っていたのです。





大人になった今の私は成長できているか疑問に感じます・・・




1人の人間の「良い部分」と「苦手な部分」を分けて考えてしまい、「苦手な部分」に意識がいくあまり「良い部分」を見逃すようなことが、よくあります・・・




または、




良い部分 ― 苦手な部分 = ???




のように




「良い部分」から「苦手な部分」を引き算して、答えがプラスになるかマイナスになるかで、その後の付き合いを考えてしまっている部分があるように感じます。





「ぱくっと全部食べちゃえばおいしいよ」




という言葉で、成長できていない自分に気が付くことができたと同時に、「美味しくない部分」ばかりが気になってしまい、大切なことを見失っていることがあることや、良い面も、そうでない面も「全てを受け入れる」、全てを認めていくことの大切さを改めて実感しました。




500全てをいただき、全てを受け入れる3
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる