静岡市静岡仏教会青年部が行う辻説法で話をさせていただきました。

大変に有難い御縁をいただき、静岡市静岡仏教会青年部主催する辻説法で話をさせていただきました。
毎月1回開催されている「辻説法」の案内をみると今月がなんと第460回と記載されており、歴史をヒシヒシと感じました。
東光寺(静岡市清水区横砂)も静岡市にあるのですが、「仏教会」という組織では旧清水市の清水仏教会に所属するため、辻説法について詳しく知りませんでした。
しかし、このたび御縁をいただき、話をさせていただく機会に恵まれました。
依頼していただいたときにテーマなど話す内容を質問すると、なんと、
「テーマも内容も自由!」
とのことで、何を話すか悩みながら原稿を作りました。
いざ、話をする現場に立ちますと聞いてくださる方々が皆様真剣に聞いてくださり安心をしました。
未熟者の話しを辛抱強く聞いてくださった皆様に、ただただ感謝申し上げます。
そして、これまで どこで聞いても反応が薄かった
「白隠禅師【はくいんぜんじ】※という和尚様をご存知ですか?」
(※250年以上前に活躍をされた、現在の静岡県沼津市を中心に活躍をされたすごい和尚様)
という質問に多くの方が、手を挙げて知っていることを伝えてくださったときに、歴史ある辻説法に来られる皆様の勉強熱心さと、諸先輩方の布教の力を感じ、感動をしました。
- 関連記事
-
- 仏壇の住職は 皆さんですよ (2017/04/30)
- 晴れ渡った青空に学ぶこと・・・ (2017/04/28)
- 静岡市静岡仏教会青年部が行う辻説法で話をさせていただきました。 (2017/04/26)
- あなたの前世なに。ご先祖様ですよね。 (2017/04/25)
- タケノコが採れます!! (2017/04/22)