fc2ブログ

「お仏壇などで御先祖様をお参りするときには、御先祖様に分かる言葉で話しかけてください」

500フェイスブック170222





私は情報発信の一環としてFacebook【フェイスブック】を活用しています。





東光寺(静岡市清水区横砂)の副住職をさせていただき始めた頃に、私がブログをしていることを知った友人に





「情報発信を発信するならFacebookは便利だよ!」





と教えられて始めました。今でもFacebookを続けていますし、




「東光寺」や「いちえの会」、「臨済宗青年僧の会」もFacebookで情報を発信しています。





ところが先日、そのFacebookのアカウントを何者かに乗っ取られてしまいました。





500Facebookのっとり事件170222




異変に気が付き通報してくれたり、電話で連絡をしてくれたると





多くの方の御協力によって何とか正常化しましたが、初めての経験にただただ驚くばかりでした。





ちょうど携帯電話もパソコンも使っていなかったので自分では異変に気が付くことができませんでした。




しかし、親切な方が直接電話をしてくれたり、メールをくれたりして異変に気が付きバタバタとしていました。




するとそのバタバタに気が付いた、パソコンや機械を使わない(使えない)70歳を過ぎた母親が




「何があったの?」




と質問をしました。このとき、私はどのように説明したらよいのか、分からず言葉に詰まりました。




ある和尚様は、




「お仏壇などで御先祖様をお参りするときには、御先祖様に分かる言葉で話しかけてください」




とおっしゃいます。




御先祖様に「フェイスブックのアカウントを乗っ取られた」と語り掛けても理解してもらえません。





しかし、自分自身が問題の本質をつかんでいれば「70歳を過ぎ、パソコンや機械を使わない」人であろうが、誰であろうが、こちらの考えていることや想いを伝えられるのではないでしょうか。




そして私は、今回のアカウント乗っ取り事件の内容を伝えることの難しさに直面し、自分自身の勉強不足を痛感します・・・・
 
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる