貪る心で何が得られるのか!?

仏教の言葉に「貪【とん】」というものがあります。
人間の心を迷わせる3つの毒を三毒といい、その1つが貪【とん】です。
三毒には
貪【とん】
瞋【しん】
痴【ち】
があります。
貪【とん】は貪欲【どんよく】とも言われる、むさぼり求めることです。
先日、私は見事に貪【とん】に振り回されてしまいました。
ある日、自動販売機で飲み物を購入したところ、直後に聞き覚えのない音楽が鳴り始めたのです。
そして、よく見ると自動販売機の投入金額を示す部分に
「7777」
という数字が表示され、飲み物を購入するボタンが光っています。
状況を把握するのに少し時間がかかりましたが、どうやら
「あたり!!」
のようです。その自販機が当たり付だとも知らず飲み物を購入したら当たったのです。
「あたり」を求める気持ちなど私にはありませんでした。
しかし、思いがけず「あたり」に遭遇した私は
「今の自分には運【うん】があるのではないか!?宝くじを購入したら当たるのではないか!!」
と、考えてしまったのです。
そこで急いで宝くじを購入・・・
当然結果は・・・はずれです。
ありがたい御縁をいただき「あたり」を経験できたのに、貪りの心が出てしまい、最後に残ったのは
「はずれ」という結果と、「後悔」の気持ちです。
見事に貪りの心に振り回されてしまいました。
反省、反省、また反省です・・・・
- 関連記事