春休み 子供坐禅会 開催案内 【平成29年】
東光寺(静岡市清水区横砂)では、地元の小学校の長期休暇(夏休み・冬休み・春休み)の日程に合わせて、子供坐禅会を開催しています。

まもなく、春休みを迎えるこの時期になりましたので、春休みの子供坐禅会に日程を決めさせていただきました。
春休みの朝にお寺で坐禅をしてみませんか。興味のある方はぜひ御参加下さい。
※「大人と子供の坐禅会」という名前も持つ坐禅会(座禅会)ですので、子供と一緒に大人の方が参加してくださることも大歓迎です。もちろん大人の方が1人で来ていただくことも大歓迎です!
平成29年春の坐禅会は
3/20(月)~4/6(木) 【土日も含めて開催】
朝 7:30 ~ 8:20
※3月24日はお休みです
とさせていただきます!
※対象年齢を小学生以上としているため通常よりも坐禅をする時間が短くなっていますので、坐禅に興味はあるけど経験がない方又は経験が少なく不安な方、坐禅をしてみたいが長い時間に挑戦するのは難しい方なども、ぜひ御参加下さい。
詳しい内容や東光寺へ行き方は東光寺ホームページもご覧ください!
内容
坐禅(10~15分)×2回
読経(経本を貸し出します)
茶礼(礼儀正しくお茶をいただきます)
服装
運動に適した動きやすい服装 (ジーパンなどの固い生地のズボンはお勧めしません)
参加費
参加費は不要ですが本堂にお賽銭箱がありますので、可能な方は朝お寺に来たときにお賽銭を入れてお参りをしてください。
対象
小学生以上。
※未就学児の場合、坐禅をすでに体験している子供や保護者の方が御一緒に参加される場合は参加することができます。
参加方法
申し込みの必要はありませんので、直接開始時刻までに東光寺までお越しください。都合の良い日だけや、1日だけの参加も可能です。
初めて参加される方は、開始10分前に来ていただければ坐禅の座り方等についてご説明させていただきます。

これまでの開催報告などはこちらのページにまとめてありますので、是非ご覧下さい!

まもなく、春休みを迎えるこの時期になりましたので、春休みの子供坐禅会に日程を決めさせていただきました。
春休みの朝にお寺で坐禅をしてみませんか。興味のある方はぜひ御参加下さい。
※「大人と子供の坐禅会」という名前も持つ坐禅会(座禅会)ですので、子供と一緒に大人の方が参加してくださることも大歓迎です。もちろん大人の方が1人で来ていただくことも大歓迎です!
平成29年春の坐禅会は
3/20(月)~4/6(木) 【土日も含めて開催】
朝 7:30 ~ 8:20
※3月24日はお休みです
とさせていただきます!
※対象年齢を小学生以上としているため通常よりも坐禅をする時間が短くなっていますので、坐禅に興味はあるけど経験がない方又は経験が少なく不安な方、坐禅をしてみたいが長い時間に挑戦するのは難しい方なども、ぜひ御参加下さい。
詳しい内容や東光寺へ行き方は東光寺ホームページもご覧ください!
内容
坐禅(10~15分)×2回
読経(経本を貸し出します)
茶礼(礼儀正しくお茶をいただきます)
服装
運動に適した動きやすい服装 (ジーパンなどの固い生地のズボンはお勧めしません)
参加費
参加費は不要ですが本堂にお賽銭箱がありますので、可能な方は朝お寺に来たときにお賽銭を入れてお参りをしてください。
対象
小学生以上。
※未就学児の場合、坐禅をすでに体験している子供や保護者の方が御一緒に参加される場合は参加することができます。
参加方法
申し込みの必要はありませんので、直接開始時刻までに東光寺までお越しください。都合の良い日だけや、1日だけの参加も可能です。
初めて参加される方は、開始10分前に来ていただければ坐禅の座り方等についてご説明させていただきます。

これまでの開催報告などはこちらのページにまとめてありますので、是非ご覧下さい!
- 関連記事
-
- こまめ(実写版)が増えています。 (2017/02/25)
- 涅槃図が伝えてくれていること (2017/02/16)
- 春休み 子供坐禅会 開催案内 【平成29年】 (2017/02/15)
- 保育園児の坐禅体験で座布団をひっくり返す (2017/02/10)
- 平成28年 冬休み子供坐禅会 開催報告 (2016/12/31)