みかんの街 清水 で「三車火宅」を体験する。
地元(隣町の興津)のカンキツ研究所が1年に1回の一般公開をしていたので見学に行ってきました。

98種類の柑橘類を手に取って触ったり匂いを嗅げるコーナーがあり、試食コーナー、皮アートコーナー、販売コーナー、もありました。

柑橘試験場の名前の通り、整然と並んだ柑橘類の木々を横目に見学順路通りに進んでいくと、

数十種類の柑橘類の木を楽しみながら歩くことができる散歩コースもありました。

見覚えのある形のもの

見たことがない形のもの

初めて名前を知るものなど、飽きることなく散歩を楽しめます。

多くの実をつけている木

太陽の光をたっぷりと浴びた実など、普段は見ることができない絶景です。

さらに、天気も良く駿河湾と伊豆半島の絶景までも一望することができました。
私はここに1人で来ていたのですが、
子供も楽しめると思い、急いで家に電話をしました。
私「すっごいおもしろいよ!来る?」
娘「今から外で遊ぶの!!そんなところ、いかない!!」
私「・・・・」
・・・最後まで1人で存分に楽しませてもらいました。
仏教の教えを物語で伝える話の中に
「三車火宅【さんしゃかたく】」
があります。
内容は
という話です。
この物語の
長者は仏様
火事の家は苦しみの多い世界
子供たちは苦しみの多い世界をいきる人達
おもちゃがあると言って助ける部分は、仏様があらゆる手段を使って衆生を救ってくださること
を示しています。
私の娘達も、目の前の遊びに夢中になり1年に1回しかない貴重な体験に出会うことができませんでした。
きっと私の誘い方が悪かったのでしょう・・・
火事に気が付かず家の中で夢中で遊ぶ子供には、子供が喜んで外に出てくるような適切な言葉をかけなければ、外へ導くことができないのです。
僧侶として一般の方に話しをさせていただくときに、どのような言葉が伝わるのか。必死に考えていかなくてはいけないと改めて感じる出来事でした・・・

98種類の柑橘類を手に取って触ったり匂いを嗅げるコーナーがあり、試食コーナー、皮アートコーナー、販売コーナー、もありました。

柑橘試験場の名前の通り、整然と並んだ柑橘類の木々を横目に見学順路通りに進んでいくと、

数十種類の柑橘類の木を楽しみながら歩くことができる散歩コースもありました。

見覚えのある形のもの

見たことがない形のもの

初めて名前を知るものなど、飽きることなく散歩を楽しめます。

多くの実をつけている木

太陽の光をたっぷりと浴びた実など、普段は見ることができない絶景です。

さらに、天気も良く駿河湾と伊豆半島の絶景までも一望することができました。
私はここに1人で来ていたのですが、
子供も楽しめると思い、急いで家に電話をしました。
私「すっごいおもしろいよ!来る?」
娘「今から外で遊ぶの!!そんなところ、いかない!!」
私「・・・・」
・・・最後まで1人で存分に楽しませてもらいました。
仏教の教えを物語で伝える話の中に
「三車火宅【さんしゃかたく】」
があります。
内容は
ある時、長者の家が火事になってしまいましたが、中にいた子供たちは遊びに夢中で火事に気づきません。
長者が説得するも外に出ようとしなかったため、長者は子供に
「欲しがっていたおもちゃが外にあるぞ!」
といって、子供たちを外に助け出した
という話です。
この物語の
長者は仏様
火事の家は苦しみの多い世界
子供たちは苦しみの多い世界をいきる人達
おもちゃがあると言って助ける部分は、仏様があらゆる手段を使って衆生を救ってくださること
を示しています。
私の娘達も、目の前の遊びに夢中になり1年に1回しかない貴重な体験に出会うことができませんでした。
きっと私の誘い方が悪かったのでしょう・・・
火事に気が付かず家の中で夢中で遊ぶ子供には、子供が喜んで外に出てくるような適切な言葉をかけなければ、外へ導くことができないのです。
僧侶として一般の方に話しをさせていただくときに、どのような言葉が伝わるのか。必死に考えていかなくてはいけないと改めて感じる出来事でした・・・
- 関連記事
-
- 分別の向こうにある心を感じた瞬間 (2017/02/20)
- 瓊瑶世界【けいようせかい】とレーザー光線 その2 (2017/02/19)
- みかんの街 清水 で「三車火宅」を体験する。 (2017/02/12)
- 自分自身の失われた心に気が付いたとき、ある教えが心に響きます (2017/02/09)
- 水と氷のごとくにて 笑顔と泣き顔のごとく (2017/02/08)