いつも以上に身をきれいにして呼吸と心を調えよう

臨済宗妙心寺派の生活信条に
一日一度は静かに坐って 身体と呼吸と心を調えましょう
とあります。
この教えは「坐禅」の功徳を短く端的に表した言葉です。
坐禅をすることで
姿勢を正し【身体を調え】、呼吸を正す【呼吸を調え】、すると心が落着いてくる【心を調える】。
これを毎日続けましょう!
と教えてくれています。
普段の坐禅では
身体を調える = 姿勢を正す
と考えてしまいますが、身体の内側からもきれいにする「坐禅会」があります。
それが、開催が迫ってきた「駿河東海道おんぱく」での友引喫茶です!!
イスで坐禅をするイス坐禅だけでなく、会場となる「蒲原屋」さん自慢のいろいろな『かんぶつ』を使った、エコで体にやさしいランチをお楽しみいただきます。
いつもより身体を調えて、呼吸と心を調えましょう
健康的な暮らしへの第一歩となるはずです!
参加者のみなさんに、料理のレシピと東光寺特製禅語絵葉書もご用意しております。
おんぱくとは
「 地域 × ○○ 」の“地域体験プログラム”を開催します。
地域資源を活用した“地域体験プログラム”を開催します。
温故知新! “今あるもの”を“新しい視点”で見つめます。
プログラムづくりや体験を通して
地域の気づかなかった魅力、奥深さ、おもしろさに出会い
その豊かさに気づくきっかけづくりをします。

といった活動です(ホームページより)
友引喫茶についても「駿河東海道おんぱく」のホームページや冊子で紹介されています。
友引喫茶が紹介されているページ
こちらでもご覧いただけます。
↓↓↓
「駿河 東海道おんぱく2017」
この「おんぱく」で
座禅&カフェランチ 友引喫茶でイス座禅〜健やかな心と身体〜
と題して、おしゃれな喫茶店でのランチと坐禅を同時に味わうことができる企画を考えています。
実施日時
2017/2/4(土)10:30~12:30
2017/3/4(土)10:30~12:30
予約開始2017/1/13
予約終了2017/1/28(3/4(土)の回は2017/2/25)
両日共に
料金2,500円
定員10名
最少催行2名
です。
「おんぱく」での友引喫茶の申し込みは「おんぱく」のホームページでの受付となっていますので、興味のある方は「おんぱく」のホームページをご覧いただければと思います。

- 関連記事
-
- 次回【23回】 いちえの会 開催決定・申し込み受付開始のお知らせ (2017/02/02)
- 第9回友引喫茶 開催報告 (2017/01/30)
- いつも以上に身をきれいにして呼吸と心を調えよう (2017/01/25)
- 大般若の見どころってお経の本をパラパラするところですよね! (2017/01/12)
- お寺で婚活 第22回いちえの会 開催決定・申し込み受付開始のお知らせ (2017/01/10)