fc2ブログ

玄関の幕と思い込み 【素直な心と素直な目】


東光寺(静岡市清水区横砂)では玄関などに「幕」をかけることがあります。




500玄関幕と思い込み1




今年の大般若に出席された方で、これまでと幕の掛け方に変化があったことに気がついた方はいたでしょうか。





500玄関幕と思い込み2

こちらが、昨年までの掛け方。





500玄関幕と思い込み3

こちらが、今年の掛け方。





私が東光寺で副住職を勤めさせていただくようになってから幕を掛けるのは私の仕事でした。





本堂や山門にも幕を掛けるのですが、玄関に幕を掛けるときにだけ感じる疑問がありました。





それは、





玄関の大きさと幕の長さが合っていない





というものです。





本堂も山門も幕の長さと掛ける場所の長さが同じなのですが、玄関だけは幕が長いのです。





しかたがないので、これまでは幕を折って掛けていました。





しかし、幕は長さを測って作成するはずです。





なぜ、長さが合わないのか疑問に感じていました。





他のお寺の手伝いをさせていただく際に幕を掛けた経験もありましたが、他のお寺と同じように掛けるとどうしても幕が余るのです・・・




500玄関幕と思い込み4

幕を掛ける際には写真のような幕に通したヒモを掛けるための場所があります。





500玄関幕と思い込み5
このようなものです。




500玄関幕と思い込み6

玄関の横の部分にもありますので、ヒモをここに掛けていました。





今年も





「あいかわらず幕が長いなぁ。折るしかないかな」





と考えていると、一緒に幕を掛けていた妻が




500玄関幕と思い込み8
「あ、ここに掛けるんじゃない!!」





と声をあげたのです。






他のお寺でも幕は「コの字」に掛けていたので東光寺も「コの字」だと私は思い込んでいたので、まさかこの部分に幕を掛ける場所があるとは思っていませんでした。





実際に掛けてみれば・・・・




500玄関幕と思い込み3




幕の長さはピッタリです・・・






妻は、他のお寺の掛け方を知らないので素直な目で玄関を観察した結果、正しい幕の掛け方を知ることができました。





対して私は、他のお寺の掛け方を知識として身につけてしまったがために、




幕はコの字





という間違った思い込みをしてしまい、正しい姿を見失っていたことに気が付かされました。





・・・素直な心、素直な目で物事を観察することの大切さを実感した出来事でした。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる