fc2ブログ

鏡餅にカビが生えました 【平成29年】


東光寺(静岡市清水区横砂)
では、年末に本堂や位牌堂など様々な場所に鏡餅を飾ります。





新年を迎え、大般若という大きな行事が終わると鏡餅を下ろします。




500鏡餅170108




毎年のことなのですが、本堂や玄関に飾った鏡餅は割れることがあってもカビが生えることはあまりありません。





しかし、暖房のある部屋に飾った鏡餅は割れるだけでなく、カビが生えてしまいます。





この時期は寒く、恵まれた環境ではない本堂や玄関に飾られた御餅は無事で、暖かく快適な部屋の御餅はカビが生えてしまう・・・





同じ素材で、

同じ場所で、

同じときに生まれても、

環境によって姿形が大きく変わってしまう。






人間も

親から受け継いだ遺伝子、

生まれた家、

生まれた年代、

など先天的な要素よりも、




自分自身をどのような環境に置くのか、

今をどのように生きようとするのか





など、生まれ持った才能よりも今の自分を作り上げているのは後天的な要素が大きいことを年を越した鏡餅を見ながら再認識をさせてもらいました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる