fc2ブログ

老師の笑顔が持つ力

東光寺(静岡市清水区横砂)の本山は京都にある妙心寺です。





先日、本山である妙心寺で法話をさせていただく機会がありました。





この日、話しをさせていただくのは団参法要が終了した後です。





団参法要とは、



各お寺や地域の団体で本山である妙心寺をお参りする法要です。





全体の流れとしては




到着

法要の説明

法要(読経・回向・塔婆供養)

表彰(あれば)

導師挨拶

法話

事後説明




となっています。




私も法要から出席させていただき、最後に法話をさせていただきました。




本山には連日、様々な地域から多くの檀信徒がお参りにやってきます。



500笑顔の連鎖1

ある日、法要が終わりお参りをされている方をふと見てみると最前列に座っている男性の1人がなんだか不機嫌そうな表情をしていることに気が付きました。




疲れているの、体調が悪いのか、それとも眠いのか・・・




一度気になってしまうと、ついつい見てしまうものです。




しかし、導師の挨拶の時に表情に変化が起こります。




導師を勤めてくださったのは老師と呼ばれる僧侶を指導するとってもすごい和尚様です。



その老師が


「ようこそお参りくださいました」


と言いながら


「ふぉ、ふぉ、ふぉ」


と微笑まれたのです。




500笑顔の連鎖2




その瞬間でした。不機嫌そうな男性の表情はたちまち笑顔になったのです。





500笑顔の連鎖3






これはすごい!と1人で感動していました。




と、同時に挨拶の後は私の法話だということを思い出しました。




法話をするために、皆様の前に立つと先程のおじさんは笑顔でもなく、かといって不機嫌でもない表情です。




そこで、私は満面の笑顔で




「本日は、妙心寺での法要お疲れ様でございました。」




と挨拶をしました。




おじさんの表情は硬いままでした・・・




老師も私も笑顔になった時間は本当に短い時間だったと思います。




しかし、その笑顔には歴然とした差があることを実感させていただきました。



老師の「力」と、自分自身の未熟さが良く分かった一瞬の出来事でした・・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる